最新の画像[もっと見る]
-
米中依存から脱却し国家として身構える日本にすべきだ 1ヶ月前
-
令和6年12月 2ヶ月前
-
会越の国境を列車で 2ヶ月前
-
多様性を尊重しない中国とは真の友好関係は築けない 2ヶ月前
-
朔太郎の『乃木坂倶楽部』の詩と令和6年12月 2ヶ月前
-
口重き人の悲しみ雪白し 5句 2ヶ月前
-
三島由紀夫が危惧したのは自衛隊の指揮権が日本にないことだ 3ヶ月前
-
わけ入りし山の奥なる滝の音 5句 3ヶ月前
-
憂国忌を前にして不甲斐なき日本の現状を憂う 3ヶ月前
-
磐梯山は秋の色 3ヶ月前
、それぞれに検証が大事と心得ます。
日本及び日本人の利益を損ねる事象や勢力は、改めて
厳しく糾す必要がある様に思います。恐れながら、前回貴
記事を拙リンク致したく、ここにお届出の次第であります。
すなわち、「想定したくない地震や津波のような悲惨な事態が来襲してくることはあり得ないという希望的な観測に依存するのではなく、いかなる災厄が襲ってきても被害を最小限にとどめられる準備態勢を平素から構築整備しておこう、平和を希求する自国に武力侵攻するような邪な外国勢力は周辺には存在しないという願望に依存するのではなく、いつ如何なる武力侵攻に対しても抑止・撃退し得る不敗の防衛態勢を平素から構築整備しておこうということである」(『戦略論の名著』)。