中共の属国に日本がなるのを阻止するためには、守りに徹するのではなく、逆に攻勢に転じるべきではないか。軍事的に対抗するのも一つの手ではあるが、それ以上に効果があるのは、中共国内で抑圧されている民衆と連帯するとともに、ウイグル、チベット、南モンゴルの後ろ盾となるべきなのである。そんなことを語ろうものなら、多くの人に嘲られるだろうが、それ以外の方法では、日本の独立を守り抜くことは難しいのである▼今の中国共産党が打倒され、民衆の手に権力が移行することでしか、凶暴な覇権国家に対抗する術はないのである。かつて大陸浪人といわれた人たちが辛亥革命を支援したように、中国人の民衆の側に立って活動する勇気が求められているのだ。「中国革命」が成功するかどうかが、我が国の命運を決めるのである▼中共の人口は14億に迫っている。軍事力の増強も著しい。しかし、漢人であっても恵まれているのは、1億にも満たない一握りであり、ジェノサイドによって抹殺されようとしている人たちも、何かのきっかけで立ち上がるはずだ。いくら人権問題で制裁を課しても、中共の姿勢を改めさせることは難しい。民衆がゼネストを行い、サポタージュして蜂起するような事態にならなければ、抑圧は強化されるだけなのである▼いかに中共であっても一枚岩ではない。民主派の民衆との連絡を強化し、内から壊すことを考えるべきなのである。中共とて世界の情報をせき止めることはできない。蟻の一穴天下の破れということが起こりうるのであり、それに私たちは協力し、支援を惜しむべきではないのである。
最新の画像[もっと見る]
-
日本銀行の政策金利引き上げは失業を増加させる愚策だ 4日前
-
米中依存から脱却し国家として身構える日本にすべきだ 1ヶ月前
-
令和6年12月 2ヶ月前
-
会越の国境を列車で 2ヶ月前
-
多様性を尊重しない中国とは真の友好関係は築けない 2ヶ月前
-
朔太郎の『乃木坂倶楽部』の詩と令和6年12月 3ヶ月前
-
口重き人の悲しみ雪白し 5句 3ヶ月前
-
三島由紀夫が危惧したのは自衛隊の指揮権が日本にないことだ 3ヶ月前
-
わけ入りし山の奥なる滝の音 5句 3ヶ月前
-
憂国忌を前にして不甲斐なき日本の現状を憂う 3ヶ月前