つれづれなるままに

日々の思いついたことやエッセイを綴る

造幣東京博物館(造幣局)

2015年02月07日 | 日記
                    「国民栄誉賞」造幣東京博物館(造幣局)

豊島区東池袋4丁目に造幣局(造幣東京博物館)があります。
池袋サンシャインシティの東側に隣接されております。
平日に開館していて無料です。2016年4月には埼玉県へ移転する予定です。
昭和14年に現在地に移転し、勲章、貨幣の製造を開始した。

コインを中心とする貨幣の博物館です。日頃使用している貨幣なので親近感を持ちます。
貨幣のできる過程や記念コインの展示など豊富な資料が展示してあります。
江戸時代の大判金貨の展示や、千両箱の重さ体験もできるようになっています。

勲章や褒賞も製造しています。文化勲章など展示してありますがここだけ撮影は禁止となっております。
造幣局で「日本の勲章」を造っていることを認識しました。

国民栄誉賞もここで製造をしていて、歴代の受賞者リストが掲示されておりました。
スポーツ選手と音楽関係者、映画監督と俳優たちが多いです。

(2月7日記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする