石巻マンガロードのモニュメント
仙台青葉通りから石巻まで仙石線が通っている。快速電車には漫画のキャラクターで車体が飾られている。宮城県石巻市は、漫画家である石ノ森章太郎と関係の深い土地である。
石巻駅前から「石巻マンガロード」が北上川の中の島にある石ノ森萬画館まで続いている。石巻マンガロードには、「サイボーグ009」、「仮面ライダー」など石ノ森キャラクターのモニュメントがメイン通りにいっぱい立っていて面白い。石ノ森萬画館には、石ノ森章太郎の萬画ワールドを見て、触って、体感できる。
石ノ森章太郎とマンガの歴史、トキワ荘の青春、サイボーグ009の世界、仮面ライダーの世界、時代劇の世界、石ノ森章太郎原画の世界、キカイダーの世界、などがドーム型の展示館の中に展示してある。北上川河口となる日和山から見ると石ノ森萬画館が白いドーム型として良く見える。
中の島のところにあり、北上川が左右に分かれて島となっている中央に位置する。
その日は天気が良く、日和山に登ってみた。昔漁師がこの山から海の状況を見て出漁に出かけたという由緒ある山である。石巻で躰道を指導していたときに、大雪となった日に日和山まではだしで道着姿でランニングをして登った。そして頂上にある神社に登る階段がとても長くてキツイ。そこを皆で駆け足で何回も駆け足で登ったことを思い出した。
その当時には無かった「日和大橋」は北上川の河口に架かっている。その橋を通って石巻漁港まで歩いていった。午後の漁港は水揚げも終了して仕事が終わっていた。かもめが漁港の魚を狙って多数たむろしている。そばで見るとかもめはとても大きい鳥である。その後、志摩喜代一さんと会って、情報を交換してきた。久し振りに石巻の街をゆっくりと散策できた日であった。
(2011年1月)