つれづれなるままに

日々の思いついたことやエッセイを綴る

「大塚阿波おどり」を観覧

2017年08月27日 | 日記
                  大塚阿波踊り

「第45回東京大塚阿波おどり」のオープニングセレモニーと阿波おどりを観覧しました。
南大塚大通りは交通止めで、阿波おどりのメイン会場となっております。

5月にオープンした大塚駅南口ひろば「TRAM(トラム)パル大塚」では、組み踊りの披露が行われテレビ中継をしております。
メイン会場でのセレモニーでは、高野之夫豊島区長らの挨拶後にテープカットが行われ、大塚阿波おどりのスタートした。
知久晴美さんもスタッフとして参加しておりました。

今年は19連が出場、参加者は千人を超す踊り手により華やかに繰り広げられておりました。
どこの連も練習に練習を重ねてきた様子が見られます。
子どもたちもよく訓練されていて微笑ましい風景が見られます。
女おどりの精錬された踊りに、男踊りの躍動感あふれる踊りが太鼓と鉦の音に合わせて観客の前で披露されていきます。

蒸し暑い陽気の中、踊る方も見る方も汗をかいて盛り上がっておりました。

(8月27日記)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「笑顔と夢を絆でチャリティ... | トップ | 喫茶「ガロ」の焙煎珈琲 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。