つれづれなるままに

日々の思いついたことやエッセイを綴る

阿久悠氏の残したもの

2007年08月02日 | 文化
作詞家の阿久悠氏が1日、70歳で亡くなった。
NHKFM放送に毎日出演して歌謡曲の変遷を語っていたが、体調不良で欠席したのは、ひと月ほど前だった。

5000以上の曲を作詞した“20世紀最大の作詞家”と言える。
ピンク・レディーの「UFO」、「サウスポー」、都はるみの「北の宿から」などポップス、演歌、アニメなど幅広く活躍し、数え切れないほどのヒット曲を連発。
「勝手にしやがれ」、「津軽海峡・冬景色」、「また逢う日まで」、「舟唄」、「あの鐘を鳴らすのはあなた」、「ピンポンパン体操」等々曲を聴けばだれでも思い出すヒット曲。

歌謡曲は3分間のドラマであると、言われている。
作詞家はそのドラマをどのように表現していくのかが課題である。
面白い話を思い出した。
「津軽海峡・冬景色」では、
上野発の夜行列車おりた時から、青森駅は雪のなか”
700キロ離れた土地を、たった2行で表現してしまった。
普通の曲の歌詞では3番までたっぷりかかる距離であるのに。

高校野球の大ファンでもあり、毎年スポーツ紙にはコラムを記載していた。
山本リンダの「狙いうち」は、甲子園球場で応援歌の定番となって毎年演奏されている。

作家としても「瀬戸内少年野球団」では直木賞候補作品となった。
この作品は、篠田正治監督により映画化もされている。
阿久悠氏の作詞した曲が歌い継がれている間は、まだ私たちのそばに存在している。

(8月2日記 池内和彦)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンの不調

2007年08月01日 | インターネット
パソコンの不調で4日間利用ができなかった。
毎日パソコンでインターネットを利用して、メールを送受信したり、ネットで検索をしたり、ブログを記載して発信したりすることが出来ないイライラがあった。
完全にパソコンに囲い込まれた状態になっている。

毎日見るメールが見れない。また送信ができない。
ブログを書く事が出来ないで日数があいてしまう。
日常の生活の中で当り前であることが、不調となり行動を制御されることはとても苦痛である。

人間も毎日健康で滞りなく行動ができる喜びは、普段は感じないが、病気などなって入院したり、療養する状況に陥った時に健康の有難さを知ることが多い。
ケータイも同じである。
財布を忘れても家に取りに戻らないが、ケータイを忘れたら家に戻って取りに行く人が多いと聞く。
完全に生活の一端として、体の一部としてケータイが密着している時代となっている。

パソコンは、そこから離れるとインターネットでなくなるが、ケータイは自分の身体とともに行動している。
そして、パソコンより多くの機能がケータイの中には組み込まれている。
パソコンの不調で難儀をしたが、これからはケータイを紛失したり、忘れたりしたら、かなり行動が制約されてもっと困ることが多くなるだろう。

(8月1日記 池内和彦)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする