つれづれなるままに

日々の思いついたことやエッセイを綴る

ボランティアマジック披露

2013年02月11日 | TAMC
 シルクマジックを披露する大原希是さん

 としまボランティアセンターだよりに掲載された案内をみたとマジック披露の依頼がありました。豊島区肢体不自由児者を育てる会(石川英夫会長)の新年の集いでの出演依頼。

 TAMC(東京アマチュアマジシャンズクラブ)のメンバーであります大原希是さんと私の二人で出演をしてマジックを披露しました。
 会場は豊島区心身障害者福祉センター大会議室。
 観客は高野之夫豊島区長、横田勇豊島区社会福祉協議会常務理事、山口菊子区議、大谷洋子区議ら約40名の方が集まっておりました。
 大原さんはシルクを用いたカラフルな演目を演じておりました。流石マジック歴32年のベテランの演技は凄いとの評価がありました。
 自分はカラフルなロープマジック、トランプマジックその他を披露しました。

 観客は一生懸命に観てくれまして、とても喜んでおりました。

(2月11日記)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

商売応援講座in池袋のフライヤー

2013年02月10日 | 経済
                    商売応援講座in池袋のフライヤー

3月7日(木)に「商売応援講座in池袋」(無料)セミナーが開催されます。
その開催案内のためのフライヤーが作成されました。
表面は開催日時及び講師陣の紹介等通常のご案内と申込み欄となっております。

裏面は商売応援新聞の号外版として作成されています。
池袋の人気セミナー「商売応援講座」開催との見出しが大きく掲載されています。
文面のコメントには表面に掲載できなかった商売応援講座in池袋の開催経緯、それから最近話題となっているSNSを活用して集客方法を広く普及している内容等が記載されています。

開催場所 豊島区立生活産業プラザ8階多目的ホール
時間   14:00開場 14:20開会 16:00終了予定
講座終了後、ビジネス本が当たる抽選会があります。

※参加申し込み 池内和彦 ⇒ikeuchi@cap.ocn.ne.jp

(2月10日記)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

商売応援講座in池袋(無料)のご案内

2013年02月09日 | 経済

毎回大人気の「商売応援講座in池袋」のご案内です。
皆様のご要望にお答えし、第8回目の開催となりました。

41,000店舗様が実践をしているノウハウを大公開いたします。
また今回は「fecebook等と連動したWEB集客のしかけ」というサブタイトルを付け、繁盛店が実際にfacebookを使いどのように集客をしているのか、事例を交えお話をさせていただきます。
飲食店、エステ、理美容、その他集客をしたい全ての方必見です! 裏技も公開しますので、お楽しみに。
お店に来るお客様のほとんどが、WEBを確認して来店する時代です。準備が出来ていない店舗、更に集客をしたい店舗のご参加をお待ちしております。

予約制となってります。
定員が40名となっておりますので、お早めの予約をお願いします。定員に達した場合お断りする場合がございますのでご了承ください。

▼日時:2013年3月7日(木)開場14時/講座開始14時20分

▼講師:早坂成司氏(フリーエンタープライズ有限会社代表取締役)
   :横田博之氏(株式会社音響システム新規事業開発室)
   :ゲスト 錦戸久臣氏 居酒屋八丈島オーナー
 
▼場所:東京都豊島区生活産業プラザ 8階 多目的ホール

▼所在地:東京都豊島区東池袋1-20-15

▼交通:JR池袋駅東口より5分(豊島公会堂横)

※参加申し込みは ⇒池内和彦 ikeuchi@cap.ocn.ne.jp
   
(2月9日記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凧揚げに興じる子供たち

2013年02月08日 | 日記
                          榎公園の凧揚げ

六本木のミッドタウンの横に榎公園があります。
この日は温かく休日のひとときを凧揚げに興じている人たちがありました。
よく見ると外国人の子供たちが多くおりました。
その子供たちが一生懸命に日本の凧を揚げておりました。
紺碧の空に高く舞い上がる凧を見ながら子供たちが楽しんでいる横を通り過ぎていきました。

(2月8日記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神田明神前の天野屋

2013年02月07日 | 日記
                       天野屋茶店の店内

神田明神前の天野屋はあま酒で有名なお店です。
お店の売店ではその日に製造された「あま酒」が販売されている。
隣接する茶店では温かいあま酒を賞味することができる。
天野屋茶店は入り口から江戸情緒の風情を感じさせる。
なかに入ると昔なじみの茶店がそこには残っています。

周りは高層ビルなどが建っていますが、天野屋の売店と茶店は昔の面影のある風情を醸し出しているのでとても気に入っている場所です。
いつまでもこの雰囲気は保っていってほしいものである希望しております。

(2月7日記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソフトシェルクラブの料理教室(池袋)のご案内

2013年02月06日 | 日記
                       前回の料理教室の模様

皆さんお待たせしました。
あの超人気のソフトシェルお料理教室。池袋にて第1回に引き続き第2回目の開催です。

殻まで食べられる栄養満点な美味しいカニ・ソフトシェルクラブ。
最近はテレビのグルメ番組でもときどき見かけるようになりました。でもまだ日本人の85%は食べたことがないのだそうです。
「一度食べてみたい」「どうやって料理したらいいの?」 様々な声にお応えして、ソフトシェルクラブのお料理教室を池袋にて開催です。
飲食店関係者の方、料理教室主催者の方も 是非いらしてください。

定員が24名となっておりますので、お早めの予約をお願いします。
定員に達した場合お断りする場合がございますのでご了承ください。

▼日時:2013年2月16日(土)開場18時/料理教室開始18時15分

▼講師:横田博之(ソフトシェルクラブ協会総監督)

▼場所:東京都豊島区生活産業プラザ 5階 実習室(調理室)

▼所在地:東京都豊島区東池袋1-20-15

▼交通:JR池袋駅東口より5分(豊島公会堂横)
   
会費1,500円(会場費・材料費・デザート・飲み物付き)

※レシピの持ち込みも大歓迎です(事前にご連絡ください)
※会場でご自分の商品やイベントをPRしたい方も事前に申請してください。

※参加申し込み ⇒池内和彦 ikeuchi@cap.ocn.ne.jp

(2月6日記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソフトシェルクラブ試食会(天府酒家)のご案内

2013年02月05日 | 日記
                前回の天府酒家のソフトシェルクラブ料理教室&試食会


前回大好評だった中華料理店「天府酒家(池袋)」でのソフトシェルクラブ(脱皮したばかりの柔らかいカニで殻、甲羅、脚まで食べられる)の試食会(料理教室含む)のご案内です。

日時 平成25年2月13日(水)18:00集合 18:15~21:15
場所 天府酒家(JR池袋駅東口徒歩3分)
住所 豊島区南池袋1-26-2(近代グループBLD 3号館6F)
TEL 03-3986-1606
会費 2,500円(ただし、ソフトシェル倶楽部又は天府酒家の特別会員に登録している方は、な・な・な・なんと会費が2,000円になります。安い・・・!しかも、その場で登録できます。)

内容 
1.お料理教室で調理したソフトシェルクラブ、
2.お店から数種類の中華料理(ソフトシェルクラブの料理もあります)、
3.デザート、
4.お店基準による飲み放題付き
またまた天府酒家のオーナーさん、感謝です。

みなさまの参加をお待ちいたします。

参加申し込み
⇒池内和彦宛 ikeuchi@cap.ocn.ne.jp

(2月5日記)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンゴーカレーとソフトシェルクラブの試食会ご案内

2013年02月04日 | 日記
                        前回の試食会の模様

マンゴーカレーとソフトシェルクラブの試食会」のご案内

食べたり飲んだり&交流会の企画です。1部、2部の参加者「各13人」で締切らせて頂きます。

2013年2月15日(金曜日)
場所:新宿区西新宿6-15-1、セントラルパークタワー ラトゥール3001号室(矢野さんサロン)

▼1部ランチ&交流会
時間:11:30~14:00 会費:2000円
ソフトシェル(から揚げorフライ)、辛口スパイシー神戸マンゴーカレーwith温野菜

▼2部ディナー&交流会
時間:19:00~21:30  会費:3000円
ソフトシェル(から揚げorフライ)、辛口スパイシー神戸マンゴーカレーwith温野菜
アルコール持込OK!
その他、お昼よりメニューは増えます。

申込は予約制となります。⇒池内和彦宛 ikeuchi@cap.ocn.ne.jp

(2月4日記)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソフトシェルクラブの料理教室

2013年02月03日 | 日記
               のだやの相馬シェフによるソフトシェルクラブの料理教室

最近話題となっているソフトシェルクラブ。
そのソフトシェル料理教室が数多く開催されています。
今回は台東区教育センターでの料理教室でありました。
台東区入谷の鬼子母神前で2月14日に新規オープンするうなぎ料理店の「のだや」の江部恵一オーナーと相馬シェフが料理教室を担当しておりました。
ソフトシェルクラブを混ぜ込みご飯として周りをうなぎで巻いたもの。
ソフトシェルクラブを唐揚げにした盛り付け。
その他にサラダやフルーツデザートができておりました。

プロの料理人は、料理を作ることと片付けることの手際の良さがとても光ります。
流石、プロのシェフである相馬さん
うなぎ料理店「のだや」のオープンが楽しみであります。

(2月3日記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六本木ミッドタウンのひととき(2)

2013年02月02日 | 日記
                    アイススケートを楽しむ親子連れ

六本木のミッドタウンの公園内にアイススケートリンクが設置されています。
週末の昼下がりには親子連れも多く利用しておりました。
初めてアイススケートを試みる少女を後ろからサポートする母親。
その情景をビデオカメラに収録する父親。
微笑ましい家族のシーンであります。

(2月2日記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六本木ミッドタウンのひととき(1)

2013年02月01日 | 日記
                    親子連れが休むひととき

六本木のミッドタウンにはいろいろの施設がある。
その周りには公園も設備されている。

天気の良い昼下がり、親子連れが芝生の上で休憩をしておりました。
その微笑ましさに目を奪われておりました。
父親の寝ころぶ手の中で子供が横になっていました。
そのそばに乳母車が止めてありました。
平和な日本を表現しているひとときでした。

(2月1日記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする