「第17回としまMONOづくりメッセ」がサンシャインシティ展示ホールで開催されていましたので行ってきました。
豊島区に関係のある企業や団体が100以上集まり、ブースを出展して「つながる見本市」として広報をしております。
区内の多くの小学生たちは豊島区の産業などを勉強するために社会見学として来場しております。地場産業となっている印刷工業組合のブースでは、毎年恒例の「顔写真カレンダー」を制作してプレゼントしています。今年の干支の辰にちなみ、どらごんカレンダーです。
案内には高際みゆき豊島区長の写真入りカレンダーが展示されておりました。小学生たちは一人ずつ写真を撮ってもらいマイカレンダーを受け取り喜んでおりました。私もどらごんマイカレンダーを制作してもらいました。
豊島区伝統工芸保存会、トキワ荘関連をはじめ、ものづくり体験教室、クイズでプレゼントなどいろいろと企画が豊富です。食物販ブースでは、豊島区の老舗であるチョコレートの芥川製菓、こんにゃくの関越物産などは人気の商品が販売されていました。
セミナー会場では特別講演も開催されて盛況でした。
毎年開催されるとしまMONOづくりメッセは、豊島区を知ることに貢献をしております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/3f/4d6d7336620988acecd8ac8420defd9b.jpg)
つながる見本市会場 どらごんカレンダー(顔写真入り)
豊島区に関係のある企業や団体が100以上集まり、ブースを出展して「つながる見本市」として広報をしております。
区内の多くの小学生たちは豊島区の産業などを勉強するために社会見学として来場しております。地場産業となっている印刷工業組合のブースでは、毎年恒例の「顔写真カレンダー」を制作してプレゼントしています。今年の干支の辰にちなみ、どらごんカレンダーです。
案内には高際みゆき豊島区長の写真入りカレンダーが展示されておりました。小学生たちは一人ずつ写真を撮ってもらいマイカレンダーを受け取り喜んでおりました。私もどらごんマイカレンダーを制作してもらいました。
豊島区伝統工芸保存会、トキワ荘関連をはじめ、ものづくり体験教室、クイズでプレゼントなどいろいろと企画が豊富です。食物販ブースでは、豊島区の老舗であるチョコレートの芥川製菓、こんにゃくの関越物産などは人気の商品が販売されていました。
セミナー会場では特別講演も開催されて盛況でした。
毎年開催されるとしまMONOづくりメッセは、豊島区を知ることに貢献をしております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ea/15e7e2bc612f0d6aa151a65dd64e2ced.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/3f/4d6d7336620988acecd8ac8420defd9b.jpg)
つながる見本市会場 どらごんカレンダー(顔写真入り)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/46/5e826f564464329e62e95e0e65d2450b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/7f/1e7a1997f08d4f011f369ab6541f94a3.jpg)
関越物産コーナー 芥川製菓コーナー