昨夜はブログをアップした後、今日の合唱練習に備えて音源を繰り返し聴きながら楽譜読みを1時間ほど。外は台風で雨風が強くなるかと思いきや、それほどでもなかった。その後、入浴して早めに眠りについた。
そして今朝。明け方お手洗いに起きた後、いつもと同じ時間に目覚ましが鳴り、ちょっと二度寝してから日曜日仕様の目覚ましで起き出した。
朝食をしっかりと摂った後は、身支度をして、暫しリラックスしてドラマ鑑賞タイム。
今日は、10月のホームカミングデーで小さな舞台を持つOB・OG合唱団の練習日だ。前回はちょっと出遅れてお昼抜きになってしまったので、今日は前回より早い特急に乗り、途中でランチを済ませていくことに。
一方、夫は残暑伺い方々、電動自転車で実家を訪ねてくれることになっており、一緒に家を出た。
車中ではiPadで繰り返し3曲を聴き、乗換駅ナカのベーカリーカフェでランチ。パンが美味しくて、かつては出張時等も含めて1か月に1度くらいは訪れていたが、コロナ禍でなかなか出かけなくなって本当に久しぶりのこと。
いつも混んでいて並ばないと入れないのだけれど、今日はお盆のせいか時間がまだ早めだったせいか、お好きな席へどうぞ、とすんなり4人掛けのテーブル席を確保させて頂いた。
クロックムッシューとラタトウィユソースのホットドッグのランチセットとアールグレイティをぱぱっと頂いて、再びJRに乗って練習場に向かった。
台風一過でとんでもない暑さを覚悟したけれど、それほどでなく、少し雲がかかっている。坂道を歩きながらクラクラすることもなく、汗だくになることもなく、無事に練習場へ到着。
今日は28期下(!)の若手指揮者I氏の初の指導日である。今回の本番指揮者は15期下のM氏だが、M氏の練習は9月末からの予定だ。
ソプラノは、最初70期の若手と私一人の2人だけ。前回は7人だったのだけれど・・・、とちょっと不安に。途中で2期上、20期上の先輩が入り4人になった。盤石なアルトも今日は前回のお2人に加えて4人。初参加で3期上の方がいらした。
男性も合計で8人いたか。テナーとベースの内訳はイマイチよく判らなかったけれど、前回に比べて人数も増えて、こじんまりとしたアンサンブルではあったけれど、パートバランスがとても良かった。今年は本番ステージも20名くらいを考えているらしい。
汗をかきかきI氏が指揮台に立ち、まずは準備体操から。続いて発声練習。これで30分。I氏には3年前にもご指導頂いたことがあるが、何せトークが抜群に面白い。今回も満載の話題にあっという間に引き込まれる。先日コロナにかかり、1週間ほどありとあらゆる症状に苦しまれたというが、一番きつかったのは嗅覚異常で食べ物の味がわからなくなり、食欲がなくなったことだったそうな。
そうそう、本当に味が分からないと食欲は減退するのである、と毎回の副作用で苦しめられている私は大いに頷く。
30分毎に窓を開け放して換気タイム。まずは今回のプログラム「初心のうた」より、「1初心のうた」を1時間。後半は「5泉のうた」を1時間半近く。
今日から参加の方は男性が2名、3期上のアルトの女性が1名。男性は唯一の現役3年生で最年少の74期、そして常連である16期の方。2人の年齢差は実に58歳。
そんな幅広い年齢のメンバーが同じ楽譜を歌い、メロディーを共有し、ハーモニーの中にいることができるのだからとても幸せなことだ。
今回は2週間前の練習が終わった後も、何度か音源を確認して口パク練習をしたし、昨夜、今日と楽譜を視ながら音源を聴けたので、私としては大分マシに歌えるようになったな、という感じ。
それにしても、指揮者によって歌声はびっくりするほど変わるというのを毎回のごとく痛感する。
今回も前半の体操と発声、最後に通しで歌う時は立ち姿勢だったが、リタイアせずに楽しく参加することが出来て満足だ。
次回の練習は2週間後だ。治療直前の日曜日で体調はベストであるから、頑張らなくては。
帰り道は3期上のM先輩と途中駅まで、そして1期上のM先輩と私鉄の乗り換え駅までご一緒してお喋りをしながら帰ってきた。M先輩も娘さん、お孫さんと家庭内コロナ感染で卒園式に出席出来なかったというお話をされていた。
ワクチンを打っていても罹っているわけで、もうどこでどう貰って来るかわからない、いつどこでなってもおかしくない状況なのだと改めて思う。
帰路はライナーを予約していたので、時間調整のため少しだけ百貨店をふらふら。脂肪肝撃退タスクフォース隊長の活動には反するけれど、美味しそうなプリン(夫の好物)をお土産に買って電車に乗り込んだ。
最寄り駅まで夫が迎えに来てくれて、ぶらぶらと帰宅した。
帰宅後は母にDuo通話で夫のお昼のお礼等を済ませる。
明日はワクチン4回目の接種である。副反応がマイルドに済みますように。
そして今朝。明け方お手洗いに起きた後、いつもと同じ時間に目覚ましが鳴り、ちょっと二度寝してから日曜日仕様の目覚ましで起き出した。
朝食をしっかりと摂った後は、身支度をして、暫しリラックスしてドラマ鑑賞タイム。
今日は、10月のホームカミングデーで小さな舞台を持つOB・OG合唱団の練習日だ。前回はちょっと出遅れてお昼抜きになってしまったので、今日は前回より早い特急に乗り、途中でランチを済ませていくことに。
一方、夫は残暑伺い方々、電動自転車で実家を訪ねてくれることになっており、一緒に家を出た。
車中ではiPadで繰り返し3曲を聴き、乗換駅ナカのベーカリーカフェでランチ。パンが美味しくて、かつては出張時等も含めて1か月に1度くらいは訪れていたが、コロナ禍でなかなか出かけなくなって本当に久しぶりのこと。
いつも混んでいて並ばないと入れないのだけれど、今日はお盆のせいか時間がまだ早めだったせいか、お好きな席へどうぞ、とすんなり4人掛けのテーブル席を確保させて頂いた。
クロックムッシューとラタトウィユソースのホットドッグのランチセットとアールグレイティをぱぱっと頂いて、再びJRに乗って練習場に向かった。
台風一過でとんでもない暑さを覚悟したけれど、それほどでなく、少し雲がかかっている。坂道を歩きながらクラクラすることもなく、汗だくになることもなく、無事に練習場へ到着。
今日は28期下(!)の若手指揮者I氏の初の指導日である。今回の本番指揮者は15期下のM氏だが、M氏の練習は9月末からの予定だ。
ソプラノは、最初70期の若手と私一人の2人だけ。前回は7人だったのだけれど・・・、とちょっと不安に。途中で2期上、20期上の先輩が入り4人になった。盤石なアルトも今日は前回のお2人に加えて4人。初参加で3期上の方がいらした。
男性も合計で8人いたか。テナーとベースの内訳はイマイチよく判らなかったけれど、前回に比べて人数も増えて、こじんまりとしたアンサンブルではあったけれど、パートバランスがとても良かった。今年は本番ステージも20名くらいを考えているらしい。
汗をかきかきI氏が指揮台に立ち、まずは準備体操から。続いて発声練習。これで30分。I氏には3年前にもご指導頂いたことがあるが、何せトークが抜群に面白い。今回も満載の話題にあっという間に引き込まれる。先日コロナにかかり、1週間ほどありとあらゆる症状に苦しまれたというが、一番きつかったのは嗅覚異常で食べ物の味がわからなくなり、食欲がなくなったことだったそうな。
そうそう、本当に味が分からないと食欲は減退するのである、と毎回の副作用で苦しめられている私は大いに頷く。
30分毎に窓を開け放して換気タイム。まずは今回のプログラム「初心のうた」より、「1初心のうた」を1時間。後半は「5泉のうた」を1時間半近く。
今日から参加の方は男性が2名、3期上のアルトの女性が1名。男性は唯一の現役3年生で最年少の74期、そして常連である16期の方。2人の年齢差は実に58歳。
そんな幅広い年齢のメンバーが同じ楽譜を歌い、メロディーを共有し、ハーモニーの中にいることができるのだからとても幸せなことだ。
今回は2週間前の練習が終わった後も、何度か音源を確認して口パク練習をしたし、昨夜、今日と楽譜を視ながら音源を聴けたので、私としては大分マシに歌えるようになったな、という感じ。
それにしても、指揮者によって歌声はびっくりするほど変わるというのを毎回のごとく痛感する。
今回も前半の体操と発声、最後に通しで歌う時は立ち姿勢だったが、リタイアせずに楽しく参加することが出来て満足だ。
次回の練習は2週間後だ。治療直前の日曜日で体調はベストであるから、頑張らなくては。
帰り道は3期上のM先輩と途中駅まで、そして1期上のM先輩と私鉄の乗り換え駅までご一緒してお喋りをしながら帰ってきた。M先輩も娘さん、お孫さんと家庭内コロナ感染で卒園式に出席出来なかったというお話をされていた。
ワクチンを打っていても罹っているわけで、もうどこでどう貰って来るかわからない、いつどこでなってもおかしくない状況なのだと改めて思う。
帰路はライナーを予約していたので、時間調整のため少しだけ百貨店をふらふら。脂肪肝撃退タスクフォース隊長の活動には反するけれど、美味しそうなプリン(夫の好物)をお土産に買って電車に乗り込んだ。
最寄り駅まで夫が迎えに来てくれて、ぶらぶらと帰宅した。
帰宅後は母にDuo通話で夫のお昼のお礼等を済ませる。
明日はワクチン4回目の接種である。副反応がマイルドに済みますように。