昨夜は早々に入浴して、日付が変わらないうちに就寝出来た。
今朝はいつものように目覚ましが鳴ったが、消して二度寝。夫が休務日だと(そうでなくとも?)ついつい気が緩む。次に目覚めたらBSの朝ドラが終わっていた。夫は先に起きた模様。インフルエンザ予防接種の副反応が出た左腕は、相変わらずぷっくりと腫れて赤みも熱も退いておらず、触ると熱い。
朝ドラをベッドで視てからノロノロ起きて朝食の支度。今日は立冬だというのに本当に暖かい。いいお天気だ。
夫が、片付けの勢いがあるうちに私のベッドを息子の部屋(新・30数年ぶりの私の部屋!)に移してしまおうか、という。ならば、とシーツ等寝具類を大洗濯することに。私のベッドはセミダブルで夫のものはワイドシングル。息子の部屋は6畳だ。セミダブルを入れると身動きが出来なくなるので、夫のワイドシングルと交換することになっている。
朝食後、私は洗濯物を干し、夫はベッドを解体していく。この家に引っ越した時に購入したベッドだが、当時かなり張り込んで一生モノとして買ったもの。立派な物入れが付いたヘッドボードも付いているのだが、これがついたままだと、部屋の入口に置きたい箪笥の引き出しの出し入れがちょっと窮屈かも、ということでヘッドボードを外して設置することになった。
ピンポンが鳴る。先日ネットで注文した年賀状が早くも届いた。本当に早い。ひとまず安心だ。
午後からの工事のために台所をあれこれ片付けているうちに、またピンポンが鳴る。生協のお届けだ。取り込みと収納を済ませる。お昼は届いた冷凍焼きそばと鱒のお寿司にフリーズドライスープを足して頂く。ガスコンロの工事がいつ来ても大丈夫だ。
洗濯物は早くも乾き、2つのベッドメイキングを済ませる。ベッドが2つ並んでいた8畳の寝室はいきなり広くなった。今夜からはお互い鼾の心配なく、夫々の快適な温度で遠慮なく眠れるわけだ。
ガスコンロ工事の来訪はまだだったが、夫が対応してくれるというので、F先生のビューティヨガのクラスに参加することに。立冬とは名ばかり、本当にポカポカと暖かい。参加者は20名ほどだったが、両隣は空いていて広々だった。いつも通り瞑想から開始して、座りポーズで脇腹を伸ばし、四つ這いでキャットアンドカウとトラのポーズ、片足立ちで前屈しながらお尻を伸ばし、とゆったりまったり動く。気持ち良く汗をかけてスッキリした。最後のシャヴァーサナではちょっとウトウトしてしまった。
夫から粗大ごみ券を買って来てというLINEが入っていたのでコンビニ経由で帰宅。
帰宅すると、まさにガスコンロ・レンジフード取替の作業中。既に作業開始から2時間ほど経過していた。作業は先日見積もりに来てくださった方(何やらEXILEのお兄さんにそっくり)お一人で、4時間ほどかかるという。
それにしても大掛かりな工事だ。台所を断捨離しておいて良かった~と思う。最後の説明まで含めて4時間弱。本当にお疲れ様である。
あまりに綺麗になったので、これは汚したくないという気分。黒くなったケトルやら凹んだお鍋等も新調したくなる。
母にMeet通話。今日はお天気が良かったので、朝一番でマッサージに行き、帰ってきてから洗濯をし、片付けも2時間頑張った。充実していた、と満足そうだった。もう夕食も済ませたのでお風呂に入って寝るだけとのこと。無事で何より。こちらの状況も報告して、夕食に出かけた。
外に出ると、日中の暖かさはどこへやら、ぐっと気温が低くなっている。埃っぽい息子の部屋にいたせいか、何やらこほこほと咳が出るし鼻水も・・・。うーん。今夜ここで寝て大丈夫か。
まずは駅前スーパーでケトルと小さい片手鍋と軽いフライパンを買い(今の物は大きくて重くて、左手で持ち上げることが出来ない。)、野菜と果物等を若干買い足してからイタリアンレストランへ。平日だけあってそれほど混雑もしておらず、あれこれ頼んでお腹一杯。結構な荷物になったし、ワインも飲んで酔っ払ったので、と夫がタクシーを奢ってくれた。
帰宅すると、2時間前の自分が信じられない出来事があり、ちょっと凹む。
ともあれ、今日も1日頑張った。明日は午前午後とオンラインの瞑想ヨーガ指導者養成講座である。