FPの家で暮らす

ストレスフリーなFPの家で ひとり暮らし満喫

日常のスープ

2008-11-10 19:18:23 | 日常のスケッチ

1カ月半ほど前に植えた月桂樹は、まだ新しい葉が出てこないが、
今ある葉をたまに1枚ずつ取って、スープや煮込み料理に使っている。
これ1枚入れるだけで、煮込んでいるときから驚くほどいい香りがする。

昔、瓶入りの粉末ローリエを使ったときは、これほど匂わなかった気がする。
粉になっていない葉っぱのままの乾燥ローリエは使ったことがないのでわからないが、
そのうち、たくさん茂って剪定したら、作ってみようかと思う。
でも、以前ある人から「うちで採った月桂樹の葉を乾燥させたからどうぞ」と言って
もらったとき、家に帰って見たらかびが生えていて使えなかった。
「湿気の多い日本では乾燥ハーブを作るときは注意」と本に書いてあったが
庭で採ってきてすぐ使うのがやはり一番だと思う。

今日ローリエを入れて作ったのはキャロット・スープ。

   

「天国のスープ」に出てきたキャロット・スープはトマトが入っていて
もっと鮮やかなオレンジ色だったが、これは人参とじゃがいもだから
ちょっと色が薄い。そういえば、WOWOWのあのドラマでは、
厨房でスープを作る場面でマルチブレンダーを使っていた。
マルチブレンダーはとても便利で、うちでは使用頻度の高い調理器具だが、
ほんとうにプロの調理場でも使うのかな。



にほんブログ村 住まいブログへ
コメント (2)