竹島水族館と変なホテルでのランチが含まれたバスツアーを見つけて、
アクセスのいい集合場所のある日に申し込んだのだが、3つの候補の日
すべてが催行人数に達しなくて中止になった。
うち1日はGW中だったのに。なんて不人気なんだ!
気を取り直して、別のツアー会社で見つけた、上高地と乗鞍への1泊バスツアーを
申し込んだ。マイカーで行きにくいところは、バスツアーが便利。
こちらは定員まであと3名だったので催行は確実なんだけど、問題はお天気だ。
クレマチスが咲き進んでいるが、あまりにもつぼみが近すぎて、
咲いた花が重なりあってしまっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/28/8229a85480154affb0e64b847bb0335c.jpg)
ニオベはこちら側より裏側の方でたくさん咲いている。
エリゲロン。先に咲いた花がピンクになって、二色が混ざるようになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/84/3995a8418f21d607321527161ebf6054.jpg)
ハコネウツギもやっぱり、咲き始めは白でだんだんピンクに変わる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/8a/417368c73b89a2ebc5d4bc05a987faa8.jpg)
雨が降るといっせいにつぼみを出すゼフィランサス。
前の雨のあと咲いた花は、昨日の雨で寝てしまった。
でも、昨日の雨で次のつぼみがまた出てきている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ec/f047fd9595d00ff9d486b056ca365153.jpg)
オルラヤは今年もこぼれ種から咲いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/21/9a6975887fc61019e490ee496c407cb9.jpg)
宿根のガザニア。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c6/eb932b526fadf29d6394b00ccadd306c.jpg)
右の花の花びらが毎日少しずつ減っていく。青虫を探したがいない。
花の裏にダンゴムシを見つけたけど、ダンゴムシって花びらを食べるのだろうか。
花だけでなく、この季節は新緑もとても美しい。ジューンベリーの若葉は格別だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/0c/61a12c115b65db5433186d515a08e5db.jpg)
もちろん実も日に日に大きくなっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/12/2769d84f351d5a169ed846554d8c93e3.jpg)
今年のスモークツリーは花枝がとても多い。スモークに覆われるのが楽しみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/9f/8af604efd7bfb5d155459abdc9746870.jpg)
![にほんブログ村 花・園芸ブログへ](http://flower.blogmura.com/img/flower88_31.gif)
![にほんブログ村 インテリアブログへ](http://interior.blogmura.com/img/interior88_31.gif)