スモークツリーのスモークがたくさん出てきた。今年はとりわけ見事だ。

一方、左隣のブラシの木は、いつもの年ほど花がついていない。
秋にたくさん剪定したせいかもしれない。
エキナセア〝フラダンサー〟が咲き出した。それぞれ開き具合の違う3本。

フラダンサーはうちのエキナセアの中でも一番草丈が高い。
90センチから1メートルにもなる。それに、夏から秋まで咲いている
他のエキナセアと違い、この時期に一度咲くだけだ。
それで、いままで植えてあった手前寄りの場所から、ほかのエキナセアの背後へと
去年の秋に移植した。写真の①から②へ。

あとには、プリマドンナを東の庭から持ってきた。
ところが、根が残っていたようで、プリマドンナの周囲からフラダンサーの芽が
次々出てきたのだ(このふたつの葉はかなり違うのですぐわかる)。
その都度別の場所に植え替えていたのだけど(4~5株はあった)、
春になって、掘りあげた中心部分に近いところからもワサワサ伸びてきてもうお手上げ。
輪っかの支柱の周囲から高く伸びているフラダンサーに囲まれるようにして
半分ほどの背丈で、ごく小さいつぼみをつけているのがプリマドンナだ。

幸い、フラダンサーの葉は疎らでいっしょに生えてきてもそれほどけんかしないので
もうこのままにしておくことにした。ちなみに、周囲から掘りあげて移植した
小さい苗のうち、3株が今年すでに花を咲かせている。
ほっそりしているくせに、繁殖力旺盛なフラダンサーだ。
こちらはフラダンサーの次に草丈の高いサマーサルサ。

このあと咲き進むと、テニスボールくらいにまん丸で大きくなる。
おまけとして、オキザリス2種。銅葉と四つ葉。

周囲を埋めているのはセダムだ。

