FPの家で暮らす

ストレスフリーなFPの家で ひとり暮らし満喫

ミステリーツアー4 雨晴海岸ときっときと市場

2019-09-19 14:22:59 | 

次に訪れたのは、雨晴海岸(あまはらしかいがん)。
ここから、冬には立山連峰が望めるそう。
また気嵐の名所でもあるが、この季節は無理。

右手の岩が女岩。

義経と弁慶が雨宿りしたという伝説もある義経岩。


義経岩の裏側(海側)。

元は内陸にあった古墳だが、海岸線が変わり、覆っていた土が波にさらわれたという説もある。

ここの道の駅・雨晴は去年できたばかり。


岩の上に佇立する海鳥。

調べたけど、名前はわからなかった。

射水市まで進み、きっときと市場で昼食に握り寿司を食べた。

「きっときと」とは富山の方言で新鮮という意味だそう。
すぐ近くの新湊漁港直送のネタは、すごくおいしかった。

帰途のバス車内では、富山湾特産白エビをはさんだ白エビバーガーが配られた。

ふつうのハンバーガーくらいのサイズですと言っていたのに、
開けてみたら、一回り以上大きいバンズだった。
白エビもたっぷり入っていて、お腹いっぱいに。

おみやげに、白エビと塩をブレンドした調味塩を買ってきた。

封を開けると、エビの香ばしい香りが立つ。
炊き込みご飯に入れるとおいしいと書いてあったので、使ってみた。
通常は、だし昆布、しょうゆ、塩、みりん、酒などを入れるところ、
調味料はこれしか入れなかったにもかかわらず、いい味付けになった。
朝の目玉焼きを始め、いろんな料理に使っている。
塩の取り過ぎにならないか、やや心配。


コメント