FPの家で暮らす

ストレスフリーなFPの家で ひとり暮らし満喫

とろとろスクランブルエッグ

2008-12-21 10:05:35 | 日常のスケッチ

朝食にスクランブルエッグを作った。今朝はバナナを切らしていたので。

シドニーのエッグ・マスター、ビル・グレンジャーのスクランブルエッグも
かなりとろとろに仕上がるが、これはさらにその上を行っている。
グレンジャー・レシピでは、卵にたっぷり生クリームを入れるが、
「フライパン1本でできるお手軽フレンチ」風スクランブルエッグは
湯煎にして熱を加える。「フライパン1本じゃないやん」とつっこみを
入れてみるが(関西風のほうがなぜかつっこみらしくなる)、
オムレツを作るときなども、まずボウルに卵を割り入れるから
それをフライパンに載せただけと見れば、許せる。

     
     ↑写真を撮る際の初歩的ミス――自分の影が映っている。

レシピはオードブル用メニューなので、うにが入っているが
うには好きじゃないので、卵だけで作った。
フライパンに入れるかわりに、バターは最初から卵に混ぜる。
ほかには塩、こしょうだけ。火が通って、フライパンから
おろしたときに、生クリームをさっと混ぜあわせて、できあがり。
とーっても、とろとろ。庭から直送の朝摘みレタスを添えてみた。


ステレオスペルマムはうちで唯一順調に芽が伸びなかった観葉植物。
水のやり方がとても難しく、芽がすぐ茶色になって落ちてしまう。
写真でも、芽が落ちた跡がわかると思う。
土が湿っていてもかまわず、毎朝水を与えるようにしたら
ようやくちゃんと伸びてきた。これくらいまで伸びたら一安心。

  
  なんだか手を組み合わせているみたいに見える。それも、人間でなくてETの手。


にほんブログ村 住まいブログへ
コメント

丘陵地帯に住むメリット

2008-12-19 17:02:35 | 日常のスケッチ

こぼれ種で芽を出して育ったクローバーに、幸運の四つ葉を見つけた。
しかも2本もあった。そのうえ金運の五つ葉まで見つけた!
「四つ葉のクローバー」として園芸店で買ってきたものではなくて
雑草として自生している種類だから、「天然の幸運」だ。
人工の幸運でなくて(笑)。


うちの北の家の庭に生えている木が、紅葉してようやく気づいたのだが
ブルーベリーだった。かなり大きい。
こんなに近くに別の木があるのなら、わざわざ2本植える必要はなかった。
でも、去年の今ごろはまだあまり周囲を眺めている余裕がなかったのだ。
北の敷地はわたしの背より高くなっているから、隣合っていてもやや見づらいし。

でも、この高低差のある土地というのは、なかなかいいと思う。
平坦な場所で隣合っているより、家同士にずっと距離感が生まれる。
道路との間も同様だ。このあたりでも犬を散歩させている人は多い。
みなさん、マナーがいいからうんちはちゃんと持って帰られるが、
おしっこのほうはそうはいかない。でも、道路より石垣で高くなっていると
フェンスや生垣におしっこをかけられる心配がなくなるのだ。
そういうので悩まされている話はけっこう聞くから。
ただ、自転車生活は、電動でないとむずかしいけど。



にほんブログ村 住まいブログへ
コメント (2)

朝バナナ

2008-12-18 17:08:58 | 日常のスケッチ

最近は朝食についつい、バナナオムレツか、カラメルバナナのフランベを作ってしまう。
どちらもバターと砂糖たっぷりで、そのうえオムレツのほうは生クリーム入り、
カラメルバナナはアイスクリーム添えなのでかなり高カロリーなんだろうけど。
でも、朝のエネルギー補給としては最適だ。その意味ではオムレツのほうが
栄養的によりいいのだろうが、香ばしいカラメル味とラム酒の風味も捨てがたくて……。
毎日食べても体重が変わらないのは、バナナのダイエット効果と相殺されているせい?
まさかね。


鉢植えのコニファーがぐんぐん伸びている。
リボンの位置は変わらないので、それを目安に先月の写真と並べてみた。
背はあきらかに高くなっているし、きれいにまとまっていたのが
側枝がつんつん飛び出して、ふわりと巻いていたリボンや星が枝の間に
埋もれた感じになってきた。



にほんブログ村 住まいブログへ
コメント

ガーデニングは見回りだけ……

2008-12-17 16:11:22 | ガーデニング

仕事のめどがついてきたので、昨日の午後と今日の午前中で年賀状を印刷した。
今年はおもしろいアイディアが浮かばなかったので、わりとふつうのデザイン。
少し大掃除もしようかなと思い、いつも掃除してない場所は……と見回す。
天井の壁紙なんか、一度もさわっていないので、ほこりがついているかも。
クイックルワイパーでためしにLDKの斜め天井をこすってみた。
でも全然汚れがついてこないので、すぐにやめた。


最近は庭仕事もあまりすることがない。
害虫は活動しないし、雑草もあまり生えない。
それでも庭を見て回って、チューリップの芽がいくつ出たか、
水仙やヒヤシンスがどれくらい伸びたかを確かめずにいられない。

ラベンダーのうち、イングリッシュラベンダーは夏の暑さで枯れてしまった。
レースラベンダーは、セージの陰になってあまり生長できなかった。
(これは来年の春、別の場所に植え替えるつもり)
でも、スイートラベンダーはうちの庭に合っていたようで、とてもよく育った。
以前はややセージの陰になっていたので、セージと反対方向に伸びていたが、
セージを切ったら、そのときから上に向かって伸びるようになった。




にほんブログ村 住まいブログへ
コメント

エアコンつけっぱなしで電気代はどう変わったか?

2008-12-15 15:42:47 | 住み心地

電気の検針があって、過去1カ月の電気代が出た。

去年はお正月までは夜間エアコンをつけなかった。
今年は11月に入って、最低気温が6、7度になりそうな夜は
一晩中エアコンをつけるようにした。
だから11月中旬からはほとんど毎晩つけっぱなしだ。

夜間エアコンを切ると、朝の室温はだいたい15度までさがる。
エアコンをつけたままだと(18度の設定)、20~21度で保たれる。
ちなみに、前の家は同じ市内にあって気候条件はいっしょだが、
冬の朝の室温は4~7度だった。
FPパネルだけで10度以上の差が生じるわけだ。
最低気温が15度なら、夜間エアコンを切ってもまったく支障はないが、
FPの家はつけっぱなしのほうが電気代がかからないと言われている。
去年はそういう生活に慣れていなくて、ちょっと出遅れたが、
今年は早いうちからそれを実践してみたというわけ。

さて、問題の電気代だが――

去年 10,893円(11,619円)
今年 12,622円(11,781円)

カッコの中が実際の請求額だが、使用日数が32日と28日なので、
単純に30日に換算したものが、カッコの外の数字だ。
でも、これを見て今年のほうが電気をたくさん使っているとは言えない。
電気代もあがっているし、燃料費調整額も増えている。

それで、使用量で比べてみようと思う。
夜間エアコンを切っていて、朝起きてからつけると、
ホームタイムにもちょっとかかると思うので、
ナイトタイムとホームタイムで見てみよう。
それぞれ30日換算した数字だ。単位はkwh。

    ナイトタイム    ホームタイム
去年  354       252
今年  419       228

FPの家は、温度を一定に保つためにはエアコンの弱い運転で十分だが、
夜間に運転を止めてあると、運転を再開したとき、電力をたくさん使う。
まさにそのとおりの結果になった。

ついでに言うなら、電気代の差はエアコンだけから来るのではない。
今年は毎朝ニュース番組をつけるようになった。
その分の使用量約20kwhを引けば、ホームタイムの使用量はもっと少なくなる。
そして、増えているナイトタイムの電気代はホームタイムの3分の1程度だ。

朝起きたときから家じゅうほかほかで(もちろん夜中に目が覚めても)、
しかもそのほうが電気代がかからないなんて、ほんとに最高。



にほんブログ村 住まいブログへ
コメント (7)