FPの家で暮らす

ストレスフリーなFPの家で ひとり暮らし満喫

モミジの場所が悪かった

2015-06-19 09:46:04 | ガーデニング

庭のモミジはどこかから種が飛んできて芽生えたもので、もう5~6年経つ。
背丈は2m近くなったが、ここへきて困っている。隣のオリエンタルリリーの
コンカドールと干渉してしまうのだ。


思い切って抜こうかとも考えたが、葉を料理の飾りとして使うかもしれないので
とりあえず半分ほどに切り詰めてようすを見ようと思う。

ホスタ・オウレオマルギナータは、前の場所ではなかなか大きくならなかったが、
ここは合ったのか順調に株が育っている。今年は花もずいぶん増えた。
ホスタの花はそれほど見栄えがしないが、これくらい多いと少しは彩になる。


これはエキナセアの白八重のミルクシェイク。


同じ白八重のグリーンラインと似ているが、グリーンラインの花びらが
あまり垂れないのに対して、ミルクシェイクは咲き進むと垂れてくる。




にほんブログ村 花・園芸ブログへにほんブログ村
コメント

白花エキナセア

2015-06-17 11:13:05 | エキナセア

うちの庭には白花のエキナセアが何株もある。
最初に買ったのがホワイトスワン。端正な姿だ。

前にも書いたが、最初の株は枯れ、これはその種から育ったものだ。
まだ2年目で、だから、どの株も小さい。

ホワイトスワンを除いては、品種名は不明で、これなど姿もいまいち……。


でも、いっしょに買った品種不明の白花でも、形のいい花を咲かせる株もある。

それに、この花数の多さ!

白といえば、半夏生もきれいに白くなった。

どうして、こんなふうに色が変わるのか、ほんとにふしぎ。

ヒペリカムの実が見ごろ。意外に長持ちしなくて、
赤くなって数日たつとこのきれいな実は黒くしぼんでしまう。


植えて2年、かなり実の数が増えた。




にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村
コメント

エキナセアあれこれ

2015-06-16 09:38:12 | エキナセア

一重のエキナセアで一番色合いが魅力的なのはグリーンエンビーだろうか。
咲きはじめは緑っぽいが、やがて中心に近い花弁がピンクに変わってくる。


マンゴーは黄色だが、原種のパラドクサよりやさしい色合い。


ラズベリートラッフルはほかの八重とちがって外側の花弁が短くて
垂れ下がらない。咲き進んでもこんな感じのままだ。


このバタフライキッスもラズベリートラッフルに近い。でも、こちらは矮性だ。


エキナセアから話題を替えて、これは今年植えたブッドレア。
花穂が出てきた!




にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村
コメント

エキナセア〝グァバアイス〟に続くのは

2015-06-14 09:33:45 | エキナセア

エキナセア〝グァバアイス〟が咲き進んで存在感が出てきた。

後ろに見えているピンクと白の八重は、ストロベリーアイス。

品種名のないエキナセアだが、花数が増えて庭の彩りになっている。

草丈は低めで、矮性のエキナセアより少し高いていど。

一番早く咲いたフラダンサーは終わってしまったが、
グリーンエンビー、ラズベリートラッフル、ミルクシェイク、
マンゴー、バタフライキッス、ピンクパッションなど、
いよいよ咲きはじめようというエキナセアが目白押し。

あと、珍しく種から増えたホワイトスワンが庭のあちこちで咲きだしている。
今年はまだ株が小さいが、赤やピンクのエキナセアのあいだで
白花がクッション役になってくれそう。親株は枯れてしまった。
エキナセアで枯れたのはこれだけだったのだ。

ラベンダー・グロッソも咲きはじめた。

あまり咲き進まないうちに、切ってドライにしようと思っている。
布袋に詰めたものをタンスに入れているが、去年どころか
一昨年作ったものもいまだに香っている。
衣類を取り出すたびに、ふわっと香るのは心地いい。
人工的な香りとちがってきつくないのがいい。

雨で倒れたアナベルとスカシユリを活けてみた。

やさしい色の組み合わせになった。



にほんブログ村 花・園芸ブログへにほんブログ村
コメント

パールアカシア 1ヵ月の変化

2015-06-13 09:25:55 | ガーデニング

パールアカシアも含め、アカシアのなかまは、春に花が咲いたあと
バッサリと剪定しないと、伸びすぎて大変なことになる。
萌芽力がものすごく強いので、幹だけにしてしまってもだいじょうぶ。
剪定技術なんて、まったく不要だ。

これは、4月の終わりごろ剪定したんだったかな、
それから少し経った5月中旬のようす。芽が伸びはじめている。


そして、今のようす。

切った幹はもうぜんぜん見えなくなった。
夏の終わりには、両隣の木とのすき間もすっかり埋まってしまう。

昨日の夕方見つけたカナヘビ。すごく器用なつかまり方をしていた。

このカナヘビ、正確にはニホンカナヘビだけど、庭を歩くとササッと逃げていく。
この季節、おなかの大きなメスもよく見かける。
もう少しすると、生まれたての子カナヘビにも会えるだろう。



にほんブログ村 花・園芸ブログへにほんブログ村
コメント