翌朝、旅館裏手の新湯温泉神社を参拝した後、噴火口への山道を行き噴火口のガレ場上へ到着。景色は良い。真下に宿と我らが車が見える。石を落とせば間違いなく天井に当たりそうだ。駐車場のど真ん中が空いていた理由がよ~く判った。ところで湯ノ花は温泉の中から採取するものと思っていたが、ここでは噴煙蒸気の採取小屋にこびり着いた湯ノ花を採取している。
さて、毎回恒例のTちゃんのドダバタ騒ぎの後、ようやく宿を出発。前回寄った中三依の高橋ワサビ店に寄りワサビ漬けを購入。社長さん(吊り橋のガードマンから言われていた)と言われていたYちゃん、100円まけろ、まけないの攻防の後、手提げ袋は付けないぞ、もってけ泥棒で相棒の勝ち。商売人の根性に脱帽する。その後、階段をえらく下った初めての龍王峡に寄り、鬼怒川のニ八蕎麦で昼食。当然、運転手にお構いなく酒盛りが始まる。食後、25分の1の東部ワールドスクエアを見物。世界遺産巡りを2500円(ちょっと高いんじゃないの)で済ませる。いよいよ帰り道。後部座席は途中仕入れたビールで酒盛り。
今市ICから運転をバトンタッチして高速に乗り、夕方5時前にアキバへ到着。運転で宴会に参加できなかった「おじん」を慰労してか、車の中で飲み足りなかったか判らんが、「とら八」で2次会を実施した。
それにしても、いい湯だったし、よく飲んだ。またエルグランデ出してね社長さんm(_ _)m