今日も駅前(AKIBAオジン)

ツクバEX開業日から始めた親父居酒屋の放浪記。下町の居酒屋、旅先の地酒・酒蔵・秘湯、森と水の話や、たまには政治談義など。

名古屋の研究発表会と飲み会

2014年11月16日 | 居酒屋

  毎年開催している産・官・学の水関連の研究発表会と業界の展示会。今年は10月後半の三日間で、あおなみ線の終点「金城ふとう駅」の名古屋のポートメッセ名古屋で開催された。業界の技術製品の展示会との同時開催、今年の会社の展示ブースは、会社合併により展示物も多く広くなる。準備のために前日乗り込み組も多いが、こちらは前日夜に虎ノ門「おみっちゃん」で10年前の同僚で現在は霞ヶ関勤務のお役人との邂逅。ホッピー中心に積もる話に夜も更ける。

 翌日、寝ぼけ眼で早朝の新幹線で名古屋へ。名古屋に着くなり駅前のホテルへチェックインの後、フロントに荷物を預け会場へと向かう。会場では、担当エリア以外も含めてのお客さんへの対応の合間に、発表会の各会場で行われている発表の聴講。広い会場をアチコチと走り回る。

 初日の夜は、ホテルの近くの居酒屋で職場での飲み会開催。 全国から集まってきた合併前の職場のメンバー中心の飲み会である。懐かしい顔も多い。飲み屋は大型居酒屋「???」。ワイワイ騒いで、店名や何を飲んだか忘れてしまった。あまりにも普通だったためか、相当時間がたったので忘れてしまった。

 翌日は、前日と同じに展示会場と研究発表会の会場をアチコチと走り回り夕刻近くに市内でのOB会へと向かう。近くにある神社の由来から「まぐろ神社」と命名したそうだ。駅から徒歩15分近く、地下鉄桜通り線「国際センター駅」そばの木挽町通り沿いのこじんまりとした店である。細長い店で20数人も入れば一杯だろう。三つのテーブル席を付けて12-3人の席を作る。マグロの料理中心のようだが一品づづの量が少ない感、いまいち迫力に欠ける。飲み物はビールと焼酎が中心。しかしながら、旅先での飲み会は、いつものメンバーとはいえ盛り上がる。

 最終日は夕方近く、相棒二人と名古屋駅地下街のエスカの中の「海老どて」で、時間も無いので密やかに晩酌セットプラスアルファの打ち上げ乾杯。ふと見ると隣のテーブルに見知った顔がある。業界新聞記者さんのグループである。同じように晩酌セットのようだ。短い時間で日本酒「麒麟山」のお変わりし充実して店を出る。店の前は味噌煮込みうどんの店だ。店の前には入店待ちの客の列。どぞと思えば名古屋名物の味噌煮込みうどんの店。生煮えのような硬い麺、トッピングが別注文、関東の鍋焼きうどんのほうが最初から賑やかで安くてよろしい。

 店を出で新幹線口へ。相棒は奥方と豊橋で待ち合わせとのこと。一人「ノゾミ」の車内でビールを飲みながら「数独」に没頭。あっという間の東京駅だった。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿