三連休の最終「成人の日」。最近ご無沙汰の伝統文化の囲碁、勉強しなければ負け続けるのも仕方がない。囲碁会が多くなる時期、近頃お休みしている頭、囲碁モードへの切り替えのため午後から定石のお勉強。
そうはいかないウニウニ頭、黄昏時の紫外線で居酒屋スイッチが点灯。正月気分の一掃と三井記念病院の前から南メグリンで浅草へ。
三連休でも開店確実の田原町交番先の大串、元祖ホルモンが謳いの「松楽」へ。到着5時前、昼からやってる「松楽」は、奥の小上がり、テーブル席ほぼ満席。4人がけのテーブルで盛り上がってる常連さんの中、一つ空いてる席に仲間入り。
まずはチューハイと串の皮とカシラを2本づつ、ガツ刺を頼んだ後で後悔。ここの串は超デカ串。あとの祭りで、次の食いたい肴も、串を残しちゃあ申し訳ないと控えめ。
4人テーブル、暫し、栃東の去就、ホープ豪栄道への期待、相撲協会の国籍問題を巡って盛り上がりつつ、4人席でも逐次メンバーチェンジ。話題はあれこれ、北朝鮮、選挙、天皇制など話は除々にイデオロギーで欧州なみのパブ会話で盛り上がり。チューハイ4杯、デカ串、煮込みも食べ終わり、ここが潮時と「それでは皆さん、またいつか」とお別れ。
外はまだ宵の口。次は浅草寺裏の飲み屋へ行ってみますかとホッピー通りを抜け、行った先は残念お休み。しばし、伝法院通りの極ちいのスナック、やっぱお休み。ひさご通りの居酒屋はとウロウロするが、めぼしい処も同じ。折角だからと浅草寺へ初詣。
最近の暖冬、歩くに気持ちがいい。浅草からは健康ウォーキングとばかり上野、アメ横経由でアキバまで。途中どっかで引っかかるのもいいもんだとブラブラ。
さて、アメ横「大統領」は相変わらず席がねえ。考えてみりゃあ、家では正月用の日本酒も切れている。では日本酒を仕入れに御徒町「吉池」の二階へ直行。
今回は、千葉の富士見で店主が店の名にするまで惚れ込んだ「雨後の月」の特別純米、燗酒でいける「純米 初孫」を購入。さすがに二本ぶら下げちゃあ、重い上に足下が危ない。そのままJR御徒町駅改札口へ直行。こんな事もあろうかとスイカの定期は日暮里まで買ってある。結構役に立っている。
それにしても晴れ着姿のお姐ちゃんには、とんと、お目に掛からなかったにゃあ、寂しいのう!!
又、誠に勝手ながら、弊社、地域密着型の情報サイト「まちナビ」当該エリアにリンクを貼らせていただきました。
www.machinavi.biz
御ブログは私共のサイトのテーマである”地域振興”・”地元再発見”に非常に合致しており、是非「まちナビ」を見る方たちにも見てもらいたいと思っています。又、リンク貼付により
御ブログのアクセスアップの一助になれば幸いであります。
一応、商用サイトではありますのでリンク貼付に問題がある様でしたらinfo@machinavi.bizまでご一報下さい。
※尚、まちナビ改修時に予告無くリンクを外す事もあります。あらかじめご了承下さい。
株式会社シティーナビ 担当 滝澤 照茂
又、誠に勝手ながら、弊社、地域密着型の情報サイト「まちナビ」当該エリアにリンクを貼らせていただきました。
www.machinavi.biz
御ブログは私共のサイトのテーマである”地域振興”・”地元再発見”に非常に合致しており、是非「まちナビ」を見る方たちにも見てもらいたいと思っています。又、リンク貼付により
御ブログのアクセスアップの一助になれば幸いであります。
一応、商用サイトではありますのでリンク貼付に問題がある様でしたらinfo@machinavi.bizまでご一報下さい。
※尚、まちナビ改修時に予告無くリンクを外す事もあります。あらかじめご了承下さい。
株式会社シティーナビ 担当 滝澤 照茂