某所で3年間の公共施設の管理業務を受託した。いよいよ4月1日スタートを前に本社と現地事業所との間のコミニケーション兼ねての発足式。現場近くでは適当なところが見当たらないので南栗橋まで足を伸ばす。駅前は寿司屋と居酒屋が2軒ぐらいしかないようだ、宴会できそうなのは寿司屋の「はつ花」だ。寿司屋といっても居酒屋に近い。
本社責任者挨拶の後、奥の座敷に10数人が入っての無礼講。コース料理で飲みの代金は別料金。日本酒の銘柄も少ないが銘柄名は忘れたが発泡日本酒があり、これが案外といける。中々飲む機会が少ない中、我々への耳に痛い注文も多い。現場に苦労掛けた分いたし方なしである。事業所の職員のことを考えると、まずは3年間の業務確保にホットする。小規模施設とは言えインフラの根幹業務を請け負ったことに身が引き締まる思いだ。「これからもお願いね」と注ぐ徳利についつい力が入る。
たまには飲みましょうとの現場の声も嬉しい。連中が気楽に寄るという、もう一軒の居酒屋でやろうと約して東武線となりの幸手まで。大阪から来た仲間二人と幸手からタクシーでビジネスホテルへ。ホテル目の前の焼肉屋で焼肉と仕上げのマッコリでニッコリ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます