一韶の俳句ブログ

俳句を詠うのは自然・私・家族・夢や希望・社会など。読む時はどんな解釈が浮かぶか読み手の経験や生活によって様々

1790   まるまると柚子の種飛ぶ迸る   薪

2017年01月31日 | 

(まるまると ゆずのたねとぶ ほとばしる)

  柚子には、沢山の種があって、一番単純なレモン絞り器で、半切りにした柚子を搾ると、よく種が飛び散る。我が家には、ハナユズという小粒で早熟性の品種があるが、この句の柚子も、ハナユズではないかと思う。

 本柚子は、「桃栗3年柿8年、柚子の大馬鹿18年」と言われているそうである。従って、結実までの期間を短縮するため、カラタチに接ぎ木して、数年で収穫可能にする、という。

「まるまると」が、柚子とその種両方に掛かっていて、よく利いていますね。

ヒアシンス(風信子、飛信子)

 ヒアシンスの名は、ギリシャ神話の美青年ヒュアキントスに由来する。同性愛者であった彼は、愛する医学の神アポロン(彼は両性愛者であった)と一緒に円盤投げに興じていた(古代ギリシャでは同性愛は普通に行われ、むしろ美徳とされていた)。しかし、その楽しそうな様子を見ていた西風の神ゼピュロス(彼もヒュアキントスを愛していた)は、やきもちを焼いて、意地悪な風を起こした。その風によってアポロンが投げた円盤の軌道が変わり、ヒュアキントスの額を直撃してしまった。アポロンは医学の神の力をもって懸命に治療するが、その甲斐なくヒュアキントスは大量の血を流して死んでしまった。ヒアシンスはこの時に流れた大量の血から生まれたとされる。このエピソードから、花言葉は「悲しみを超えた愛」となっている。(Wikipediaより)

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1789   冬萌や香りに... | トップ | 1791   世を眺む冬三... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

」カテゴリの最新記事