社会を見て、聞いて、感じる。

人生そのものがフィールドワーク。

12月17日(水)

2014年12月18日 01時58分39秒 | 2014年

  7時起床。いつもより2本早い電車に乗って出勤する。

  朝一で、来客対応。数週間前から懸念していた案件の面談で、担当のコンサルさんと一緒に対応する。しかし、心配は杞憂に終わった。特に大きな問題がなかったのは良かったのだが、何だか拍子抜けである。

  昼食は、「味雅」の回鍋肉。ここの回鍋肉は味噌の味が濃くて、たまに無性に食べたくなる。

  午後はひたすら事務処理。年末の事業関係はひと段落したので、あとはどこまで事務処理を片付けられるかが勝負だ。

  17時半の定時と同時に退社し、先輩たちと一緒に川崎競馬場へ。今日は、2歳馬のダート王を決めるレース「全日本2歳優駿」(川崎・1600m)が行われる。現地で、日頃の事業でお世話になっている県のOBさんと合流し、招待席で観戦。外はめちゃくちゃ寒いが、室内の招待席は暖かいし、飲み物も飲み放題なのでありがたい。

  遅れてくる先輩を迎えに外に出るついでに、私たちにとっては最初のレースとなる第9レース(もみの木賞・1500m)をコース目の前で観戦する。めちゃくちゃ寒いが、目の前を猛スピードで走り抜ける馬たちの迫力は、寒さに耐えて見るだけの価値がある。しかも、このレースで馬連と3連複を当て、いきなり10,000円以上勝った。幸先の良いスタートである。

  第10レースは大外れ。しかし、重要なのはメインの第11レース「全日本2歳優駿」(交流GⅠ)である。せっかくなので、外へ出てパドックと返し馬を見る。やはりGⅠレースだけあって、どの馬も体に張りと艶があり、強そうな雰囲気を持っている。また、誘導馬がクリスマス仕様になっていて可愛かった。夏に来たときは女性が浴衣姿だったり、ハロウィンは仮装していたり、こういう工夫は結構ファン獲得に効果的だと思う。わざわざ競馬場に来る人は、ギャンブル性を求めているだけでなく、みんな馬そのものが好きなのだ。

  このレースでは、今年の9月に北海道で訪れた牧場「ビッグレッドファーム」で生まれた「ディアドムス」(父:ジャングルポケット、母:マイネランデブー、母父:アグネスデジタル)という馬が出走していたので、その子を1着と予想して馬券を購入した。そして、これが大当たり。「(騎手が)三浦だから来ないよ」という周りの先輩方の予想を見事に裏切り、中段から最後に押し切る強い競馬を見せてくれた。4コーナーの辺りで外に出して上がってきた瞬間の期待感と、最後の1ハロンで先頭に立った時の興奮が忘れられない。おかげで、馬連、3連複、3連単と、購入した全ての種類の馬券が的中した。

  最終の第12レース(ちょっとだけ勝った)を終えて集計した結果、今日は約10,000円の黒字になった。夜競馬で4レース賭けただけの結果としては、大成功と言っていいだろう。これを元手にして、今度は土曜日に中山競馬場へ行くことになる。これだけあれば、土曜日も思い切って勝負できる。

  22時半過ぎに帰宅。やはり、外はめちゃくちゃ寒い。今年は暖冬だと聞いていたのだが。


12月に入って

2014年12月18日 01時39分42秒 | 2014年

  いつの間にか、今年も残り1ヶ月を切った。つい最近ようやく涼しくて過ごしやすい季節になったと思ったら、あっという間に寒さに震えるようになってしまった。よく言われることだが、年齢を重ねるにつれ、時間の流れが早くなっていく。

  それでも、それなりに秋を満喫することは出来たと思う。

  まずは、紅葉の秋。職場の周辺には銀杏の綺麗な道がたくさんあって、秋にその道を通ると、金色に輝く木々の美しさに思わず目を奪われる。今年も、仕事の合間に散策する機会を設けることが出来たのは幸せだった。

  続いて、食欲の秋という点では、新潟へ出張に行った後輩が、魚沼産コシヒカリの新米を買ってきてくれた。これが想像していた以上に普段食べているお米と味が違って美味しく、本当に驚かされた。1回の食事で、白米そのまま、納豆ごはん、卵かけごはんと、一気に3杯も食べてしまったほどである。これまで私は、お米が品種や生産地によって値段が大きく異なることに対してピンと来ていなかったのだが、今回初めてその意味を理解・納得することが出来た。これだけ味が違うなら、確かに高いお米を買おうとする気持ちは理解できる。

  芸術の秋という点では、職場の入っているビルの入居者有志で作った芸術同好会のイベントで、六本木にある国立新美術館へ「チューリヒ美術館展」を観に行った。抽象派と呼ばれるジャンルの作品が多く、ただ見ただけでは意味がよくわからない作品も多かったが、モネやシャガールなど、私の好きな画家の作品も多く展示されていた。特にシャガールに関しては、少し古いが、JITTERIN'JINNの「プレゼント」という曲の歌詞、「あなたが私にくれたもの、シャガールみたいな青い夜」の意味がちょっとだけ理解できた気がする。

  読書の秋については、今年の秋は「漫画で読む」シリーズにはまった。特に面白かったのは、『まんがでわかる7つの習慣』と『マンガでわかる聖書』。特に前者は非常に読みやすく、その後本物の『7つの習慣』にまで手を伸ばした。次は、『マンガでわかる世界史』を読んでみたい。あと、これは読書ではないが、毎週末の競馬新聞は欠かさず読んでいる。しかも、かなり熱心に。

  最後に、また食欲の秋に戻るが、先日彼女が私の家に泊まりに来た時に作ってくれたフレンチトーストが絶品だった。前日の夜から下ごしらえをしていて、「フレンチトーストにそこまでするの?」と思っていたのだが、一晩寝かせることによって牛乳と卵がよく染み込んだフレンチトーストは「ふわふわ」どころか「ふわっふわ」で、感動的な美味しさだった。巷で言われる「男を胃袋で掴む」というのは、まさにこういうことを言うのだろう。見事にしてやられた。

  このように振り返ってみると、何だかんだで「○○の秋」シリーズをそれなりに網羅して楽しんだようである。仕事の忙しさも、波が大きいものの、その分余裕のあるタイミングもあったし、春から夏にかけてのような大変さはなかった。そして、少なくとも年内は、それほど何かに追われるということもないだろう。その分、今度は冬をしっかり満喫したい。