6時半起床。
朝顔の水やりをする。そろそろ種の収穫が出来そうだ。
朝食は、いつもの豆乳ヨーグルトを切らしてしまったので、生協のヨーグルトとソイプロテイン。
娘を見送ってから、身支度を整えて家を出る。今シーズン初のとなるウインドブレーカーを羽織る。これくらいの寒さがちょうどいい。
9時前に出勤。
昼食は「Kitchen Van」(キッチンバン)へ食べに行く。
日替わりランチの三元豚ポークステーキで、スープはかぼちゃのポタージュ、サラダはフレッシュライムのパクチーサラダにランクアップする。
かぼちゃのポタージュがある日は必ず注文している。かぼちゃの甘みがたっぷり出ていて美味しい。前菜としてはもちろん、食後にデザートとしても楽しめる。
パクチーサラダは想像以上にパクチーだった。ライムの爽やかな香りの後からパクチーが追いかけてくる。
今日のソースはバルサミコ。ここのポークステーキの味付けはどれも絶妙だが、特にこのバルサミコソースは特に美味しい。
定時で退社する。品川まで乗る東海道線が遅延していたが、逆に普段はギリギリで乗れない電車に間に合ったので新幹線も1本早いものに乗れた。ラッキー。
民間学童のお迎え時間まで余裕がある(今日は美術教室の参加日なので早くお迎えには行けない)のと、無性にお腹が空いたので「すき家」に入る。
牛すき鍋定食がお目当てだったのだが、この店舗では取り扱っていないとのことで(一部そういう店舗があるらしい)、代わりにラインナップされているすきやき牛丼を食べる。すき焼き鍋に比べると豪華さには欠けるが、味はとても美味しい。
娘のお迎えに行く。今日の美術教室もとても楽しかったそうである。
夕食はパスし、娘の上履きの洗濯も兼ねて先に入浴。毎週そうなのだが、上履きは洗剤とオキシクリーンを駆使してピカピカにする。ついでに手もピカピカ(カピカピ?)になる。素手でやらなければいいだけの話なのだが…。
洗濯を済ませ、娘を寝かしつける。
日付が変わる頃に就寝。