岩風呂

ラーメンを中心に食べ歩きとかレシピを乗せてます。そして時々猫が登場するブログです。

つけめん TETSU 品川店

2008-01-06 15:58:30 | ラーメンレポ

【地図】東京都港区高輪3-26-20 

品川のフードテーマパーク、品達のラーメン店舗に入れ替えがありまして、先日くじら軒のレポートをしましたが、そのくじら軒と蔵六が抜けて、その跡に初代けいすけと表題のつけめんTETSUが入りました。
どちらもとりあえず行ってみたいのですが、腹具合&懐具合と相談してTETSUの方にしました。


しかし頼んだのはつけめんではなく煮干しそば。


新鋭の上つけめん中心のお店なので、こってりしたスープを予想していたら以外にも澄んださっぱりスープ。
煮干しがスープの中心にありますが、突出しているわけでなく素材のバランスを考えてありますね。


麺はつるつるした食感が気持ちの良い軽く縮れた中細麺。繊細なスープとの相性良く仕上がってますね。
チャーシュー、メンマといった定番の具の中に、最近では珍しいわかめがあります。
スープが水っぽくなってしまいがちのわかめですが、しっかり水切りがしてあるし、煮干しとともに海系の風味が際立ちます。
さすがのセンスといえるでしょう。

最近こういったさっぱり系のラーメンが目立たなくなっているのですが、こちらのお店は満足させていただきました。
ごちそうさまでした。

【品達ラーメン・どんぶり】


■取材拒否の激うまラーメン店


登録しています

さっぽろラーメン横丁 満龍 YGP店

2008-01-06 15:19:16 | ラーメンレポ

【地図】東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスB2F

悲劇の恵比寿ウエスティンホテルにまた来てしまいました。
(楽屋落ちなのでわからない人はスルーしてください。)
今後の仕事の下見ということで同僚M氏と一緒であります。
打合せが終わって、ちょうど昼時。
というわけで懲りずにまたあのラーメン屋さんにやってきました。


先日は秋も深まった頃にも関わらず、冷やしラーメンなど頼みましたが、今回は味噌ラーメンです。


味噌ラーメンらしいラードが多めに浮いた濃い口のスープですね。


味噌ラーメン御用達の西山製麺の麺は、黄色身が強く硬くて伸びにくい麺です。


ちなみにこちらはセットで付いてきたチャーハン。

今時のラーメンとしては少々平凡ですが、しかしチェーン展開しているお店での美味しさとしては、結構上位なのではないかと思います。
ごちそうさまでした。


■苫小牧 満龍チェーン羅魅陀みそカレーラーメン 【生】2食入


登録しています

メーヤウ 本店

2008-01-06 14:39:10 | 外食レポ
【地図】東京都新宿区信濃町21 大門ビルB1

タイカレーの老舗メーヤウにやってきました。
実はメーヤウというお店は都内や、あと長野県に数店舗あるのですが、こちらのお店が元になっています。
なんだか、こちらのお店の暖簾分け以外のお店で「メーヤウ」を名乗るお店が現れてしまい、困っているらしいですね。
というわけで、別にお店がそう名乗っているわけではないのですが、タイトルに「本店」と付けさせていただきました。

というお店の薀蓄はこの辺にして、食味レポートです。


頼んだのはお店では「辛口」と呼ばれているカレー。
唐辛子とココナッツミルクが効いたいわゆるレッドカレーですね。


このカレースープをご飯に混ぜながら食べます。
大根の角切りと細切りのたけのこが入っているカレーなんて、私たちが普通にカレーと呼んでいる物とはかけ離れてますが、これはこれでなかなか。
テーブルの脇にナンプラーや唐辛子などの薬味というか調味料があるので、お好みで味付けできます。
私はナンプラーの唐辛子漬けを多めにご飯の方に振り掛けて食べます。


そしてこれがサイドメニューの牛スジ煮込みソバ。
牛肉の旨みが出た塩スープがいいですね。

いわゆる汁ビーフンなのですが、どちらかというとベトナムのフォーの方が近いかもしれませんね。

ちなみに、こちらのお店会社の同僚であるY嬢、I嬢と3人で行ったのですが、女性人二人同じ組み合わせで同じもの食べました。
お二人ちょっと食べすぎじゃないの~(; ̄ー ̄)
セクハラですか?・・・やばいですか?
いやいや、ごちそうさまでした。 アセアセ。

■一度は食べたいあの店のキング・オブ・タイカレー ライス付き 388g


登録しています

博多 龍龍軒 御茶ノ水本店

2008-01-06 14:03:43 | ラーメンレポ

【地図】東京都千代田区猿楽町1-5-3

キリンシティでビールを呑んだあとはやっぱりラーメンで締めましょう。
というわけでキリンシティの裏に回って龍龍軒にやってきました。

こちらのお店はかなり昔から博多とんこつをやっていて、とんこつラーメンが東京に進出かなり貢献したお店だと思います。
私も学生時代、御茶ノ水で楽器屋さんなどを物色する際に時々よっていました。
それ以来なので、まあ実に15年ぶりくらいの来店です。


というわけで頼んだのは看板メニューのとんこつラーメン。


真っ白なスープを見て当時は「牛乳でも混ぜてんじゃないの?」なんて不届きなことを考えていたことを思い出します。
後に自分でラーメンのスープを取って、豚骨を長時間に込んで作る苦労を知る前のことです。
豚骨の髄のエキスが抽出された濃厚なスープですね。


麺は細めで硬く、断片が丸い麺。
まずは「普通」で頼んでみましたが、ちょっとヤワイかな・・・。
というわけで替え玉をして今度は「バリカタ」で頼んでみました。
う~~カテ~・・・バキバキや~、日ごろヤワ麺も好きなのですが、やっぱり博多豚骨はバキバキの太麺でないといけません。

ちなみに隣の人が頼んでいたのですが、「粉おとし」。
これは麺を茹で湯に入れてまさに麺についている打ち「粉」を「おとす」程度であげてしまう超固ゆで・・・。
食べてどんな反応するか見ていたらボソッと一言「生だ・・これ・・・」過ぎたるは及ばざるが如しですな。
ごちそうさまでした。


■dancyu (ダンチュウ) 2008年 02月号


登録しています

新年のご挨拶

2008-01-06 13:33:09 | 雑記

明けましておめでとうございます・・・というには遅すぎるのか?
本日はもはや年明けて6日であります。
明日は早くも七草粥ですね。

昨年末の挨拶にも書きましたが、昨年秋口から本業の方がかなり忙しく、ブログの取材から掲載までの期間が、以前の1~3日ペースからどんどん遅れていきまして、現在1ヶ月を遅れてしまいました。
というわけで本日よりここから更新していく記事は年越しで寝かせてしまった記事たちであります。
故に本日より1か月分を数日でパワープレイ更新していきますので、皆さんご期待ください。

まあブッチャケやっつけ仕事だったりするかもしれませんが、質より勢いってことでご勘弁下さい。

というわけで本年も岩風呂をよろしくお願いします。
ではでは


■新春 北海道まるごとセット福袋(箱) 【限定100個】1月6日からの発送です


登録しています