10本目の記事にて夕飯の支度と書きましたが、
それは何だったか?
アクアパッツア
でした。
ここのところYoutube関係でイタリア~ンなチャンネルをよく見ておりまして、先日見たイサキのアクアパッツアをやってみたかったんですよねえ。
ってことで、10本目の記事に書いた夕飯を終わらせてきました。
こんなんです!
・
・
・
これ
・
・
・
イサキじゃないよな?
・
・
・
そうです!
そうなんです!
実は急ぐ理由に、家からちょっと離れた魚関係がが充実したスーパーに行く必要がありまして、早めに祭りを切り上げたわけなんですが
・
・
・
イサキが売り切れてまして
・
・
・
懐事情と相談した上
黒鯛
のアクアパッツアになりました。
ちなみに言っておきますと、黒鯛のそれがイサキに劣るというものではありません。
ただ、先日見たYoutubeチャンネルがイサキだったんで、イサキに執着してたんですよね。
そんなわけで、黒鯛でアクアパッツアを作りました。
黒鯛のうろこを取って腸を抜いておきます。
フライパンに多めのオリーブオイルを引いてにんにくと唐辛子を入れてじっくりと火入れ。
オイルににんにくと唐辛子の風味が移ったら、黒鯛の身を揚げ焼きします。
表面に焼き(揚げ)色が回ったところで、水と白ワインを混ぜた水ワインを加えて、暴れる水(アクアパッツア)します。
そこに、アサリを加えて蓋。
殻が開くまで置いてアサリを取り出します。
そしたら、半割りしたミニトマト、味を見て塩を少々。
好みでオレガノ、タイムなどのハーブをちょいと加えて蓋をして蒸し煮。
出来上がったのが
黒鯛のアクアパッツア!
イサキではなく黒鯛なのでちょっと、アクが強いというか、黒鯛のクセが隠せてないですね。
食べた家族は「美味しい」って食べてくれましたが、自分の中では
これイサキで作ったらこんなもんじゃないんだよ!
っていうのはあります。
ちなみにこのアクアパッツアのたっぷり残ったスープを使いまして・・・
スパゲッティを絡めてみました。
なかなか美味しかったですよ。
そして・・・このアクアパッツアパスタも一瞬でなくなってしまいまして・・・
最終的にリゾットになりました。
まあ、そんなもんですよ。
おそまつさまでした。
大更新祭りのまとめは後日で
ではでは
【大更新祭りクロスリンク】
【大更新祭り】桜木町のすごい煮干しラーメンと寿司のコラボレーションだった
【大更新祭り】御茶ノ水にラーメン屋は一軒しかない!それが博多天神だ!
【大更新祭り】「ラーメンばっかり食べてんじゃないよ」って言われそうなので、ちゃんとバランスも考えてますよ。という一汁三菜
【大更新祭り】休日のお昼にあり物だけで作ったしらすのプッタネスカ
【大更新祭り】水道橋の元祖羽根付餃子で羽根付餃子と炒飯と台湾ラーメン
【大更新祭り】お昼何食べました?リアルタイム更新もしてみよう
【大更新祭り】水道橋の陸橋の下で担担麺をすすり、麻婆飯をいただきました
【大更新祭り】新幹線が大混乱の日に六厘舎でつけ麺を食べたんですが、むしろその後がとんでもないことに!
【大更新祭り】最後は落ち着いて帰りたい。ということで居酒屋新幹線は浜松丸浜のうなぎ弁当
【大更新祭り】おらが町にラーメン屋さんがやってきたぞ!カドッコラーメンがオープンしました
【大更新祭り】リアルタイム更新 今夜の夕飯はアクアパッツアでした
【大更新祭り】7月8日大更新祭りのまとめを作ってみました