goo blog サービス終了のお知らせ 

岩風呂

ラーメンを中心に食べ歩きとかレシピを乗せてます。そして時々猫が登場するブログです。

【大更新祭り】【京都出張記】京都ラーメン本店巡りの旅、最後は天天有の一条寺本店を連食。帰りも当然歩きますよ

2023-07-22 10:52:17 | ラーメンレポ
どもども、大更新祭り開催中ですが、もう一本京都のお話で。


念願の天下一品の総本店を制覇しまして。

せっかく京都ラーメンのメッカ、一条寺にいるわけですから、もう一店舗くらい行きたいよね。

どこか行ったことのないお店はないかなあ?

と、ウロウロしていると・・・



ありました!

こちらの黄色い無地のテント。



店名はこちらの提灯に。

天天有

天天有の本店です!

お隣のラーメン荘夢を語れとか、ご近所の極鶏、高安辺りは行ったことがあるんですが、すっかり後回しになっていました。

お昼時でしたが、幸いにも席が空いていました。

カウンターにどんと座りまして、



中華そばとチャーシューメンの二大巨頭みたいですが・・・。

中華そばでもチャーシューが4枚くらい乗るみたいなので、こっちで良いかな?

でもチャーシューメンもこれだけ乗せて150円差ってのもお得感ですね。



卵かけご飯がお好きの人へ

温泉卵入りのラーメンとライスを注文してください(後略


だそうです・・・非常に魅力的ではありますが、さすがにこってりと半チャーハンがおりますので、ここはおとなしくしておきます。



卓上には、紅生姜、胡椒、一味唐辛子、そして



ここにもあったからし味噌。

などと観察しておりますと・・・運ばれてきました。



中華そばノーマル

でました。京都オールドスタイルの王道。



鶏中心のスープは、先ほどの天下一品と比べるとおとなしいですが、いやいやトロッとした感じもあって濃厚なスープです。

インパクトとしては先の天一がダントツですが、"まとまり"や"バランス"というところから考えると、こちらに軍配かな。



麺は中細麺、ややよれっとした麺ですね。

少し芯を残した感じの湯出具合です。



そうそう、ノーマルな中華そばでもチャーシューが4枚乗る、ってのはきっとスープに使っているからでしょうね。

そう思うと、スープは鶏の骨の風味もありますが、肉の風味もある。そしてスープで煮たことで、このチャーシューにも骨の風味を感じます。



ちょっと意外だったのが、メンマがかなり甘めだったこと。

これだけななぜか突出した個性に感じました。



最後は紅生姜を少し加えて、さっぱりと。



ごちそうさまでした。

さすが昭和初期からある京都の老舗。

まあ京都では創業から100年なんてお店もざらだから、そんなに古い方じゃないみたいですが、ラーメンに関して言えばねえ・・・。

先の新福菜館天下一品などとともに京都のラーメンを作り上げてきたお店ですね。

さて、そんなわけで食べ終わってお店を出まして。

新幹線の時間まであと2時間。

じゃあせっかくなんで帰りも歩きましょうか。

ということで、来た道を帰ります。

叡山鉄道の線路に沿って、出町柳から鴨川に出て南下。

三条大橋を渡って、今度は寺町通りを通って四条へ。

ちょっと裏道を通って五条まで出たら、本願寺前を通って京都駅へ。

いや~今日は歩きましたねえ。

2時間ありましたが、一条寺→京都駅間も10kmちょっと。さすがに新幹線ギリギリでした。



じゃあ、帰りは居酒屋新幹線で。

ではでは

【中華そば 天天有 一乗寺本店】〒606-8112 京都府京都市左京区一乗寺西杉ノ宮町49

【大更新祭りクロスリンクです】

【大更新祭り】本日開催【告知】

【大更新祭り】【京都出張記】夏の京都を歩いて歩いて一乗寺。あのお店の総本店まで行きました

【大更新祭り】【京都出張記】京都ラーメン本店巡りの旅、最後は天天有の一条寺本店を連食。帰りも当然歩きますよ

【大更新祭り】横浜鶴見のデカ盛り!レストランばーくで超厚のハムカツを食べてきました

【大更新祭り】我が家秘伝のチャーシューダレが良い感じで育ってきたので竹岡式ラーメンのタレにしてみました。あとチャーハンも

【大更新祭り】本郷のラーメン屋さん神勢。でぶっかけスペシャル特製醤油

【大更新祭り】せっかくなので今回もリアルタイム更新。簡単鯖そばつくりました

【大更新祭り】ものすご~く入りづらい外観のお店で、美味しいステーキカレーを食べてきました

【大更新祭り】仕事終わりにバドワイザーをやりながら本格的なダブルチーズバーガーをいただきました

【大更新祭り】本郷の朝ははぜ天で始まる。隠れた名店そば処はるなで朝そばをいただきます

【大更新祭り】「TOKYO LIGHT BLUE HONGO-3」って名前だったら絶対うどん屋さんだと思わないだろ!

【大更新祭り】チャルメラを本気で作ってみた

【大更新祭り】立ち飲み→焼肉→ラーメン。欲望のままに呑み歩いてみました


【大更新祭り】【京都出張記】夏の京都を歩いて歩いて一乗寺。あのお店の総本店まで行きました

2023-07-22 09:55:11 | ラーメンレポ
どもども、前回の大更新祭りが7月8日、間髪開けずにまた始めてしまいました。

というのはなぜか?

暇だから・・・

というのものありますが、正直なところ、ネタがすっかり溜まってるんですよ!

このまま時間があるときに1記事ずつ上げるなんてやったら、お蔵入りの嵐になってしまいます。

というわけで、本日なんとかできるところまで上げていきたいと思います。

ちなみに、ワタクシ本日50歳の誕生日でもあるわけですが、まあその辺にはあんまり触れずにやっていきたいと思います。

引き続きテーマはとにかく記事を書き散らかす!

粗製乱造!

でまいります。


というわけで本編です。

前回の記事から引き続き、京都出張の続きです。

お仕事は昨日にサクッと終りまして、今日は帰るだけ。

なので帰りの新幹線は夕方の時間帯にしてありますので、じゃあ出発。

止まってるホテルは五条でして、チェックアウトは9時。ここから一乗寺を目指します。

ここから一乗寺までは普通なら、京阪の清水五条に出て、出町柳で叡山電鉄に乗り換えるんですが・・・

時間もあるので、歩いていきます!

五条から烏丸通りを北上、四条を曲がって新京極通に。



三条まで抜けたら三条大橋を渡って、鴨川に出ます。



途中こんな写真も撮ってみたりして。

二条大橋、丸太町橋をくぐって加茂大橋までやってきたら、ここは出町柳。

ここからは叡山鉄道の線路に沿って



観光列車「ひえい」が通ったので撮り鉄っぽいことなんかしちゃったりして。

五条→一乗寺間を歩くこと約10km

到着しました!



天下一品総本店!

あの天一の総本店です。

お店前にはすでに開店待ちの行列が!末尾に並びます。

開店30分くらい前だったと思いますが、そのあと私の後ろにさらに行列が伸びていきます。さすが総本店!すごい人気ですね。

そうこうしているうちに開店のお時間になりまして、入店。

私のようなお一人様は、カウンターに端から詰められていきます。



総本店限定のメニューとかあるんですねえ。

豚重とか気になるなあ。



牛すじラーメン

も惹かれますねえ。



餃子のセットもあるのかあ・・・。



おつまみメニューも充実・・・

そういえば後ろの人たちはもうビール頼んで吞んでるぞ!

どうするか?いや、ここはステイ!我慢だ。

というわけで注文を済ませます。



卓上にはラー油とかギョーザのタレとか・・・



ああ、からし味噌もありますね。

などと観察しているうちに、やってきました。



こってりに半チャーハンを付けた

チャーハン定食



本店限定の牛すじとかも気になったし、期間限定の"こってりMAX"とかもやってたんですけど、

普通の"こってり"にしてみました。

天下一品の天下一品たる一品

というものに興味があったからです。



チャーハンは醤油で味付けしてるタイプ。紅生姜との色の対比が良いですね。



じゃあまずはこってりラーメンの方から行きますよ。

本店もさすがのコテコテドロドロですねえ。

これは総本店はさすがにお店で炊いてるのかな?

なんか鶏の風味が強いですね。鶏のちょっとした臭みまで出ている気がします。

それが悪いというものではなく、

ワイルドだな

って思いました。



じゃあ、麺もいただきます。

粘度の高いスープを纏った麺をすすると唇がこてこてになりますな。





チャーシューもメンマも美味しいのですが、このスープの前には麺さえも脇役に感じます。



チャーハンは程よくパラパラしてますね。

こってりのラーメンスープを付け合わせスープ代わりにすると・・・全部スープに持ってかれちゃう存在感www



ごちそうさまでした。

このスープは完飲必須ですよ。

丼の底にはTwitterの宣伝が。

そして、

明日もお待ちしてます

の文字。

すいません、今日帰っちゃうんで明日は・・・。

でも次回があるなら、ぜひ牛筋ラーメンに豚重を付けたいと思います。

念願の天下一品総本店でした。

ではでは

【天下一品 総本店】〒606-8175 京都府京都市左京区一乗寺築田町94 1F

【大更新祭りクロスリンクです】

【大更新祭り】本日開催【告知】

【大更新祭り】【京都出張記】夏の京都を歩いて歩いて一乗寺。あのお店の総本店まで行きました

【大更新祭り】【京都出張記】京都ラーメン本店巡りの旅、最後は天天有の一条寺本店を連食。帰りも当然歩きますよ

【大更新祭り】横浜鶴見のデカ盛り!レストランばーくで超厚のハムカツを食べてきました

【大更新祭り】我が家秘伝のチャーシューダレが良い感じで育ってきたので竹岡式ラーメンのタレにしてみました。あとチャーハンも

【大更新祭り】本郷のラーメン屋さん神勢。でぶっかけスペシャル特製醤油

【大更新祭り】せっかくなので今回もリアルタイム更新。簡単鯖そばつくりました

【大更新祭り】ものすご~く入りづらい外観のお店で、美味しいステーキカレーを食べてきました

【大更新祭り】仕事終わりにバドワイザーをやりながら本格的なダブルチーズバーガーをいただきました

【大更新祭り】本郷の朝ははぜ天で始まる。隠れた名店そば処はるなで朝そばをいただきます

【大更新祭り】「TOKYO LIGHT BLUE HONGO-3」って名前だったら絶対うどん屋さんだと思わないだろ!

【大更新祭り】チャルメラを本気で作ってみた

【大更新祭り】立ち飲み→焼肉→ラーメン。欲望のままに呑み歩いてみました



【大更新祭り】本日開催【告知】

2023-07-22 07:58:04 | Weblog
本日 7月22日 

岩風呂大更新祭り開催いたします。

気合を入れてネタを仕入れていますので、

お時間ある方はお付き合いください。

9時くらいからアップの作業に入りたいと思います。

今回も10本を目標に頑張ります。

ではでは

【大更新祭りクロスリンクです】

【大更新祭り】本日開催【告知】

【大更新祭り】【京都出張記】夏の京都を歩いて歩いて一乗寺。あのお店の総本店まで行きました

【大更新祭り】【京都出張記】京都ラーメン本店巡りの旅、最後は天天有の一条寺本店を連食。帰りも当然歩きますよ

【大更新祭り】横浜鶴見のデカ盛り!レストランばーくで超厚のハムカツを食べてきました

【大更新祭り】我が家秘伝のチャーシューダレが良い感じで育ってきたので竹岡式ラーメンのタレにしてみました。あとチャーハンも

【大更新祭り】本郷のラーメン屋さん神勢。でぶっかけスペシャル特製醤油

【大更新祭り】せっかくなので今回もリアルタイム更新。簡単鯖そばつくりました

【大更新祭り】ものすご~く入りづらい外観のお店で、美味しいステーキカレーを食べてきました

【大更新祭り】仕事終わりにバドワイザーをやりながら本格的なダブルチーズバーガーをいただきました

【大更新祭り】本郷の朝ははぜ天で始まる。隠れた名店そば処はるなで朝そばをいただきます

【大更新祭り】「TOKYO LIGHT BLUE HONGO-3」って名前だったら絶対うどん屋さんだと思わないだろ!

【大更新祭り】チャルメラを本気で作ってみた

【大更新祭り】立ち飲み→焼肉→ラーメン。欲望のままに呑み歩いてみました