![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/50/6fa734b5278a80fd099665e1dad875ba.jpg)
大阪出張です
実はここには書いていなかったのですが、4月から社内での配置転換がありまして内勤になりました。
しかし、急な人事異動だったので、引継期間ということで7月までは旧所属の部署と掛け持ちになっています。
そんなわけで、7月まではまだ現場の人間としても働きます。
しかし、この引継期間が終わったら、内勤になりますので、しばらく大阪に来ることはないでしょう。
なので、今回はお仕事をしっかりやりつつも、大阪の街を楽しんでいきたいと思います。
と、前置きしたうえで。
大阪出張の始まりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f7/0c331dd2e8b672e7b659cacb584cfcdc.jpg)
まずは出発前、出張の荷造りを邪魔するアンズさんです。
別に父ちゃんに行かないでほしい・・・わけではなくこのスーツケースに入りたいだけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e9/e80de5263657fd8dc616904121e13abf.jpg)
というわけで新大阪です
一気に飛びましたが、この間は別に面白い話はありません。
駅まで行って、新幹線に乗ってここまで来ただけです。
この時間で午前11時。
集合は午後1時なので、ちょっと余裕がありますね。
新大阪から地下鉄、御堂筋線で本町まで移動します。
地下鉄本町駅は、高速道路の下の船場センタービルに直結しております。
この船場センタービル、せんびるはこの本町駅からお隣の堺筋本町までつながっております。
仕事場は堺筋本町なので、このまませんびる地下の飲食店街を物色しつつ・・・
とはいえ、なかなか今日は決まりませんな。
歩いているうちに堺筋本町の方まで来てしまいました。
どのお店も美味しそうなんですけど、今一つ決まらないんですよねえ。
もう一つ決定打が欲しいところ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/38/de35153c50bb02c7de4e11140e7cbec7.jpg)
長崎トルコライスのお店
洋食ふくもと
おお!トルコライス!グッときますねえ。
良いんじゃないでしょうか!
今日はこちらのお店にしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e0/1d1893f99afa14fd91c762fc6cfff075.jpg)
トルコライスが売りみたいですが・・・
他のメニューも充実してますねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/6f/38f859ca310c292bd59fc168c562e48b.jpg)
写真付きのメニューを見ると、ハラミ・ステーキランチとか惹かれますが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/44/e567569b7a8fa5d7066087bb9a28b6ba.jpg)
初心完徹のトルコライス!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e9/d2233e8a0f21e750ba0d171ee805230a.jpg)
ピラフの上のトンカツにトマトソース。
さらにスパゲッティとサラダ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8b/9f3a01027f287034ff5c6f1c4340816c.jpg)
コーヒーカップに入ってくるお味噌汁。
お麩が可愛いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/33/773943cec11d0f422eb4aba87d487f99.jpg)
まずはサラダでベジファースト・・・とガラにもないですか?・・・そうですか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/aa/26489ddc19282c4a48399586e257fa9e.jpg)
じゃあ、ピラフにカツ乗せでいただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/bb/ad0821150a249f3caf7e0ab828ebbf81.jpg)
スパゲッティはナポリタンっぽいんだけど、もう少しなんかイタリアンな雰囲気のトマトソース。
大人のお子様ランチと称されることもあるトルコライスですが、やっぱりいろいろ乗っていると楽しいですね。
もちろん、ピラフもカツもスパも美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b9/c86600f93e86720703e04a527dd066a2.jpg)
ごちそうさまでした。
それにしてもこちらのお店、店頭の"トルコライス"というセンテンスに惹かれて入ったのですが、ランチだけでもなかなか奥が深そうです。
先の理由で次回大阪に来るのはお時間がかかってしまいそうですが、忘れたくないお店ですね。
洋食メニューを肴に、ビールやワインをやるのも楽しそうです。
じゃあ、お仕事の方に向かいますね。
ではでは
【洋食ふくもと】〒541-0055 大阪府大阪市中央区船場中央1丁目3−2 船場センタービル 2号館B2階
実はここには書いていなかったのですが、4月から社内での配置転換がありまして内勤になりました。
しかし、急な人事異動だったので、引継期間ということで7月までは旧所属の部署と掛け持ちになっています。
そんなわけで、7月まではまだ現場の人間としても働きます。
しかし、この引継期間が終わったら、内勤になりますので、しばらく大阪に来ることはないでしょう。
なので、今回はお仕事をしっかりやりつつも、大阪の街を楽しんでいきたいと思います。
と、前置きしたうえで。
大阪出張の始まりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f7/0c331dd2e8b672e7b659cacb584cfcdc.jpg)
まずは出発前、出張の荷造りを邪魔するアンズさんです。
別に父ちゃんに行かないでほしい・・・わけではなくこのスーツケースに入りたいだけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e9/e80de5263657fd8dc616904121e13abf.jpg)
というわけで新大阪です
一気に飛びましたが、この間は別に面白い話はありません。
駅まで行って、新幹線に乗ってここまで来ただけです。
この時間で午前11時。
集合は午後1時なので、ちょっと余裕がありますね。
新大阪から地下鉄、御堂筋線で本町まで移動します。
地下鉄本町駅は、高速道路の下の船場センタービルに直結しております。
この船場センタービル、せんびるはこの本町駅からお隣の堺筋本町までつながっております。
仕事場は堺筋本町なので、このまませんびる地下の飲食店街を物色しつつ・・・
とはいえ、なかなか今日は決まりませんな。
歩いているうちに堺筋本町の方まで来てしまいました。
どのお店も美味しそうなんですけど、今一つ決まらないんですよねえ。
もう一つ決定打が欲しいところ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/38/de35153c50bb02c7de4e11140e7cbec7.jpg)
長崎トルコライスのお店
洋食ふくもと
おお!トルコライス!グッときますねえ。
良いんじゃないでしょうか!
今日はこちらのお店にしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e0/1d1893f99afa14fd91c762fc6cfff075.jpg)
トルコライスが売りみたいですが・・・
他のメニューも充実してますねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/6f/38f859ca310c292bd59fc168c562e48b.jpg)
写真付きのメニューを見ると、ハラミ・ステーキランチとか惹かれますが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/44/e567569b7a8fa5d7066087bb9a28b6ba.jpg)
初心完徹のトルコライス!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e9/d2233e8a0f21e750ba0d171ee805230a.jpg)
ピラフの上のトンカツにトマトソース。
さらにスパゲッティとサラダ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8b/9f3a01027f287034ff5c6f1c4340816c.jpg)
コーヒーカップに入ってくるお味噌汁。
お麩が可愛いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/33/773943cec11d0f422eb4aba87d487f99.jpg)
まずはサラダでベジファースト・・・とガラにもないですか?・・・そうですか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/aa/26489ddc19282c4a48399586e257fa9e.jpg)
じゃあ、ピラフにカツ乗せでいただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/bb/ad0821150a249f3caf7e0ab828ebbf81.jpg)
スパゲッティはナポリタンっぽいんだけど、もう少しなんかイタリアンな雰囲気のトマトソース。
大人のお子様ランチと称されることもあるトルコライスですが、やっぱりいろいろ乗っていると楽しいですね。
もちろん、ピラフもカツもスパも美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b9/c86600f93e86720703e04a527dd066a2.jpg)
ごちそうさまでした。
それにしてもこちらのお店、店頭の"トルコライス"というセンテンスに惹かれて入ったのですが、ランチだけでもなかなか奥が深そうです。
先の理由で次回大阪に来るのはお時間がかかってしまいそうですが、忘れたくないお店ですね。
洋食メニューを肴に、ビールやワインをやるのも楽しそうです。
じゃあ、お仕事の方に向かいますね。
ではでは
【洋食ふくもと】〒541-0055 大阪府大阪市中央区船場中央1丁目3−2 船場センタービル 2号館B2階
トルコライスの定義づけは案外アバウトで、
例えばご飯でも、バターライス・サフランライス、
チキンライスにドライカレーなどなど。
実は生まれ故郷の「天理市」と、
トルコの「ラセレナ市」が、
姉妹都市になったのがワシの学生時代で、
天理の大衆食堂や喫茶店が申し合わせたように
トルコライスを扱いだして一律オムライスにデミソース、
ナポリタンスパゲティに豚カツってイメージがあったようです。
そのうち給食にもチンケにバージョンが登場して、
みんなが興味津々だったのを覚えていますよ。
洋食ふくもとさん、要チェックですよ。
いつもありがとうです。(^_-)-☆応援!
確かにトルコライスってバラエティに富んでますよね。
お店ごとに個性があってそこが楽しいところでもあります。
そして、天理市に市のような歴史があったとは。
トルコライスはもともと、トルコのピラウという料理が基になったと聞いています。天理のトルコライス文化もいつか覗いてみたいですねえ。