![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/fc/c58cd6512aa6ab59170c49b8cd5f5156.jpg)
どもども、
新橋強化週間も佳境です!
そしておなじみ、ニュー新橋ビル
のホットスポット。
新橋駅にちょうど背を向ける位置の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c7/7071abc75bfc387f6b827bfdd671b024.jpg)
この並び!
立ちそばの丹波屋、箱根そば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/19/b801b07b47b318787f032c6b904c4cb1.jpg)
肉めし岡むら屋とか並ぶんですけど。
今日はこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c1/fc84f5fc0d67085dc2a4282bbed4f4c3.jpg)
豚大学!
こちらの豚丼が何やらすごいということでやってきました・・・
が、こちらの通りに面した方はお店的には裏口らしく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/19/4686b740ff87d0d0da9625c24d519d38.jpg)
こちら、ニュー新橋ビル側が正面入り口。
たしかに、正面入り口っぽい雰囲気出してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ca/590a6bf782946b4f7862fc97afd36cc3.jpg)
たしかに券売機もこちら側にしかありません。
さて、お店のメニュー的には豚丼一本勝負!
豚丼の小・中・大・特大
あとはトッピングのあるなしを選ぶくらい。
そして今日は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/6e/1653ff63dfb31f741ac443d523e63aa7.jpg)
特大で行く!
・・・思わず
逝く
と書きそうになりましたが、それはそれで後々間違ってなかったと・・・。
着席して、食券を出します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ba/6b2fa33bb0ffb85c3d75c209c0fbe5b3.jpg)
豚大学 五か条
第一条 かき込むべし
第二条 残すべからず
第三条 トッピングを楽しむべし
第四条 元気になって帰るべし
第五条 また、来るべし
だそうです。
続いて
お茶漬けのススメ
一 まず、半分豚丼を楽しむ
二 半分になったところでだし汁を入れて楽しむ
三 薬味を入れて最後まで楽しむ
お茶漬けセット 250円
ってのは、あれか?ひつまぶしの感覚ですかね。
あと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/95/d61e1bb026cf376de996bb8fbb9d669b.jpg)
朝の豚丼 500円
ってのもやってるみたいです。
と、見回していると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/29/eda5f21d60cd66d8b5acf833466790b1.jpg)
お味噌汁がやってきました。
・
・
・
ということは
・
・
・
来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e0/c1e554ba19698d5edd2776906c894d6b.jpg)
豚丼特大!
しばらく、映像だけお楽しみください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/bd/617db64a2344a76db706d73e4570f488.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/dd/1b14e6f0a100188abaadce530ae09386.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/57/d8e659b7a7a6512f9097275c157efbad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/81/5744e0d7326bf56ebf04a49acc98ee15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d3/872643779e14395307341a75c7a94ec9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/57/669d5a8f93fe8cc92a28da4b63c38010.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/6a/68aa0a1e52a3114b304b80ed5fe607c0.jpg)
いかがでしょうか?
デカい丼ほぼすりきりいっぱいにご飯が盛ってあり、
その上にびっしりと豚バラの花が!!
じゃあ、先ほどの、五か条に照らし合わせてみましょう。
第一条 かき込むべし
ガッツリかき込んでいただきました。
第二条 残すべからず
残さずいただきました。
第三条 トッピングを楽しむべし
すみません、楽しんでません。
第四条 元気になって帰るべし
あの~・・・元気にはなりましたが・・・
なんでしょうこのやられた感は・・・、
とても
お茶漬けのススメ
までは
・
・
・
すみません、また今度で。
若いつもりでいるとはいえ、先日48歳になりました。
中年を乗り越えてもはや初老・・・よく食べきったと思います。
この後ですが・・・ちょっとお昼休みを長めに取り・・・お昼寝させていただきました。
第五条 また、来るべし
また来ます・・・たぶん・・・でも今度は中とかでいいですか?
ごちそうさまでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/55/6f42d03d01bb5f22a7295bcab4f47fa8.jpg)
帰りしな、同じニュー新橋ビルのジュースバー、オザワフルーツで野菜のミックスジュース飲みました。
ではでは
【豚大学 新橋校舎】〒105-0004 東京都港区新橋2丁目16?1 ニュー新橋ビル 1F
登録しています
新橋強化週間も佳境です!
そしておなじみ、ニュー新橋ビル
のホットスポット。
新橋駅にちょうど背を向ける位置の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c7/7071abc75bfc387f6b827bfdd671b024.jpg)
この並び!
立ちそばの丹波屋、箱根そば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/19/b801b07b47b318787f032c6b904c4cb1.jpg)
肉めし岡むら屋とか並ぶんですけど。
今日はこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c1/fc84f5fc0d67085dc2a4282bbed4f4c3.jpg)
豚大学!
こちらの豚丼が何やらすごいということでやってきました・・・
が、こちらの通りに面した方はお店的には裏口らしく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/19/4686b740ff87d0d0da9625c24d519d38.jpg)
こちら、ニュー新橋ビル側が正面入り口。
たしかに、正面入り口っぽい雰囲気出してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ca/590a6bf782946b4f7862fc97afd36cc3.jpg)
たしかに券売機もこちら側にしかありません。
さて、お店のメニュー的には豚丼一本勝負!
豚丼の小・中・大・特大
あとはトッピングのあるなしを選ぶくらい。
そして今日は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/6e/1653ff63dfb31f741ac443d523e63aa7.jpg)
特大で行く!
・・・思わず
逝く
と書きそうになりましたが、それはそれで後々間違ってなかったと・・・。
着席して、食券を出します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ba/6b2fa33bb0ffb85c3d75c209c0fbe5b3.jpg)
豚大学 五か条
第一条 かき込むべし
第二条 残すべからず
第三条 トッピングを楽しむべし
第四条 元気になって帰るべし
第五条 また、来るべし
だそうです。
続いて
お茶漬けのススメ
一 まず、半分豚丼を楽しむ
二 半分になったところでだし汁を入れて楽しむ
三 薬味を入れて最後まで楽しむ
お茶漬けセット 250円
ってのは、あれか?ひつまぶしの感覚ですかね。
あと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/95/d61e1bb026cf376de996bb8fbb9d669b.jpg)
朝の豚丼 500円
ってのもやってるみたいです。
と、見回していると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/29/eda5f21d60cd66d8b5acf833466790b1.jpg)
お味噌汁がやってきました。
・
・
・
ということは
・
・
・
来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e0/c1e554ba19698d5edd2776906c894d6b.jpg)
豚丼特大!
しばらく、映像だけお楽しみください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/bd/617db64a2344a76db706d73e4570f488.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/dd/1b14e6f0a100188abaadce530ae09386.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/57/d8e659b7a7a6512f9097275c157efbad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/81/5744e0d7326bf56ebf04a49acc98ee15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d3/872643779e14395307341a75c7a94ec9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/57/669d5a8f93fe8cc92a28da4b63c38010.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/6a/68aa0a1e52a3114b304b80ed5fe607c0.jpg)
いかがでしょうか?
デカい丼ほぼすりきりいっぱいにご飯が盛ってあり、
その上にびっしりと豚バラの花が!!
じゃあ、先ほどの、五か条に照らし合わせてみましょう。
第一条 かき込むべし
ガッツリかき込んでいただきました。
第二条 残すべからず
残さずいただきました。
第三条 トッピングを楽しむべし
すみません、楽しんでません。
第四条 元気になって帰るべし
あの~・・・元気にはなりましたが・・・
なんでしょうこのやられた感は・・・、
とても
お茶漬けのススメ
までは
・
・
・
すみません、また今度で。
若いつもりでいるとはいえ、先日48歳になりました。
中年を乗り越えてもはや初老・・・よく食べきったと思います。
この後ですが・・・ちょっとお昼休みを長めに取り・・・お昼寝させていただきました。
第五条 また、来るべし
また来ます・・・たぶん・・・でも今度は中とかでいいですか?
ごちそうさまでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/55/6f42d03d01bb5f22a7295bcab4f47fa8.jpg)
帰りしな、同じニュー新橋ビルのジュースバー、オザワフルーツで野菜のミックスジュース飲みました。
ではでは
【豚大学 新橋校舎】〒105-0004 東京都港区新橋2丁目16?1 ニュー新橋ビル 1F
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c0/670846c4a62979cba72a0c1ebf33aeef.png)
私の場合には中で撤退ですから、豚大学中退です!
いや~、実のところ"特大"の絵のインパクトが欲しくてつい注文してしまいました。
文中にもありますが、午後からは使い物になりませんでした。
インパクトばかり追い掛けるのも考え物です😅