日本でも 80年代に
園まりさんが 始めたという
妊婦さんを祝う "ベビーシャワー"、、、。
きっと 今では 一般の人たちにも
浸透して来ているだろう。
アメリカで古くからある この習慣は
家族親戚、職場仲間、教会メンバーたち、、、などなどによって
いくつものベビーシャワーを開いてもらう
ラッキーな妊婦さんもいる程で
第一子の出産を
こうして 皆が喜び合う事が
なんとも素敵!に感じられる。
この国に来た時
すでに 7ヶ月だった私、、、
友人もいなかった私の為に
義母が家族親戚を招待し
ベビーシャワーを催してくれた。
英語もろくに話せなかったのに
私が主役のパーティー、、、、、^^;;
パーティーに招待された者は
ギフトを持って行くのだが
それらのギフトに 同じものが重ならないよう
又 妊婦さんが欲しいものを知る為にも
前もって 必要な品を
自分が決めた店に登録する 妊婦さんは多い。
ゲストは 店に行き
妊婦さんが登録した商品の中からギフトを選ぶ。
アメリカでは 生まれて数ヶ月ぐらいから
ベビールームで独り寝をする赤ちゃんは多く
住宅環境も恵まれているから
赤ちゃんの為の寝室がある家は ほとんど、、、。
出産前にベビーベッドルームの準備をするのも
妊婦さんの一つの楽しみ。
そんな妊婦さんが考え出したギフトアイデアは
ベビーシャワーのゲストたちに
壁を飾る為に使う アルファベットの文字を
一つ持って来てもらう事。

人それぞれの個性も出た文字が 又 楽しい!