はちきんizyのアメリカ丼

料理にすると丼カップル
はちきんイジーとアメリカンいごっそうバッキーの
山あり谷ありの国際結婚ブログです。

宅配教材を贈った

2018-12-06 | 趣味といい物たち

有給休暇をとって中国に帰っていたとんぺいシェフ(中華シェフ)が

アメリカに戻って来たかと思うと

そのすぐ後 寿司太郎 (寿司シェフ)が中国に帰ったので

このところ寿司や中華の仕事で忙しい。


稼げる時は稼がせてもらおう、、。^0^




さて

先月末14歳になったコダ君に

アート、工作、サイエンスなどの教材が送られてくるKiwi Crateをオーダーした。





Kiwi crate は 

子供たちの想像力や好奇心を豊かにする手伝いを、、、と

専門の知識のある方々によって作られたもので中身も濃い




様々なもとっている。







クラフトキットやサイエンスキットなどがあり

子供の年齢や興味を持つものなどによって選択できるようになっている。






コダ君には14歳から104歳まで ^0^が楽しめる Eureka crate を選んだ。






早速その第一号を受け取ったコダ君から

    写真が送られて来た






 まっすぐ立った 親指が嬉しいねぇーー



写真では分かり難いけれど

彼が組み立てたのは これ ↓







8歳のオリ―君にも

 この宅配教材を1月の誕生日にオーダーした。


彼に選んだのは 

9歳から16歳が楽しめる Tinker Crate だ。


1月の誕生日に6か月分をオーダーして

余りにも楽しんでいる様に 

夏キャンセルするのをやめ6か月分が追加だれた後

クリスマス前にあったセールで

1年分を追加オーダーしたんだよな、、確か、、、。



、、、と言う事はキャンセルするのは2019年の12月、、って事???


ダメだ  絶対忘れる!!

まあ 愉しんでいるからいいか

口座の貯蓄がつきないよう  働けばいいだけだ。



Kiwi crate  は

1か月分 約20ドル 

3か月、6か月、1年分でオーダーすると

  それぞれのディスカウント額も多くなる。



にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へにほんブログ村