はちきんizyのアメリカ丼

料理にすると丼カップル
はちきんイジーとアメリカンいごっそうバッキーの
山あり谷ありの国際結婚ブログです。

寿司屋で

2018-12-30 | 外食

 

昨夜は床屋のジェイク君他

2-30代の若者たちと




日本レストラン、、、と言っても


中国人経営の店 ”侍(仮名)”に行って来た。

 

 


アメリカンな寿司や



ヒバチ料理をオーダー

 

ジェイク君はお気に入りの ラブボート

 

 

50ドルのこの料理は値もするだけあり

 

   迫力満点

 

テーブルに運ばれるや 



スポットライトを浴びる。




 すると

 

このラブボートを飾っていた大きな葉が





  何の葉なのか   

 

 

疑問に思った女性群


 

 女性1さん ”トウモロコシの葉じゃない?” 

 

女性2さん ”バナナの葉よ”

 

 

  えっ  バナナ???


突拍子のない名が出た事から


”それは、、バンブー、、だと思うけど、、”   と


私が言うと

 

女性1さん ”バンブーの葉はもっと細くない?”  

   

  そう言われ自信がなくなった私は


スマホでグーグル (便利な時代)



検索すると 笹の葉 とある。


 自分の中で竹や笹の違い


今一つ良く分かっていないけれど 


寿司皿を飾っているのは


 英語で banboo Leaf と言う笹の葉であるから  


 

バンブー  と言った私が正解  



 笹の葉を寿司と一緒に使い始めたのは

 

  江戸時代

 

殺菌効果がある事から

 

寿司の下に敷くことで、

 

 寿司の腐敗を防ごうとした  ともある。


 

 

笹切りのこんな動画も見つかった。

 

  

 こういう動画を観ていると


 日本での事がぼんやりと思い出されもする。

 

 

リビューも良かったフレッシュな笹の葉は

 

アマゾンでも購入可(Vacuum Packed Bamboo Leaves )

 

ホームパーティーでの寿司や刺身の飾りに

 

 これらを使用する家庭もあるみたい、、。

 

 ぽちっと、、ね

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村