職場の中華シェフ リーさんが雇われた頃
他の中国人の従業員があまりにも厳しく彼にあたる事と
リーさんが英語を全くというほど話せなかった事などから
彼の事が気になった私はそんな自分の想いを目で語りかけ
リーさんもそれに対して目で返してくれていた。
ところが暫くすると
職場にも慣れてきたリーさんの怠慢さが目に付くようになってきた。
”まったく 中国人は自分が楽をすることばかりに知恵を働かせて、、” と
リーさんの批判、、、非難が私の中で始まった。
リーさんの怠慢さにイラつく自分の事はそっちのけ、
自分を正当化する為にも彼への非難は深まる一方。
そうやって言葉で思いを巡らせると嫌でも態度に出る。
それを感じるのかリーさんの私への態度が冷たくなってもきた。
そしてそんな彼を又非難する自分、、、。
別段 そんな自分を反省した訳でもないのだけれど
リーさんの怠慢な仕事ぶりを非難する事にも飽きたのか 笑
リーさんからの冷たい態度にも慣れたのか 笑
非難する事もしなくなると同時にリーさんの態度が変わり
顔が合うと笑顔まで見られ
忙しい時は私の手伝いまでしてくれるようになった。
”何なの この変わりよう、、”
、、で思った。
人にイラついても人を非難せず
イラついたり ムカついたり そんな感情が起こったら
すーーっと身体の中から流し出し終わらせる事が一番だ、、と
そういった負の感情を流しきれなくとも
非難を始める自分を止める事は出来るから
言葉で思いを巡らせたり
ましては文字にして書くのは止めた方が私の場合は良いように思った。
言葉って怖い。
店は勿論街並みもハロウィンのデコレーションで賑やかな10月
テキサスに住む義理妹がこんな写真をアップしていた。
農場に並ぶヘイ Hay