1ヶ月ほど前に中華で働く従業員が2人雇われた。
その1人は50代初めの女性でシカゴ出身なので
シカさんと呼ぼう。
シカゴでもスーパーのデリー(Deli)で働いた経験のあるシカさんだけれど
仕事がなかなか覚えられない。
普通トレーニング期間は1週間なのだけれど
採用され1か月近く経つのに
まだ一人で仕事が十分出来ない事から
シカさんのトレーニングを頼まれ
先週今週と3時間彼女と一緒に働くスケジュールが組まれた。
私が人に何かを教えようとすると
つい声が高くなったり
きつい表現をしてしまったりするので
それらに気をつけながら
シカさんを褒める事を心がけた。
トレーニング中に気づいたのは
小学レベルのスペルや計算が出来ず
理解力や記憶力が悪い事。
悲しきかなこういった方は
低所得層に多く見られる。
でも彼女なりに努力をして
仕事を覚えようとしているのは感じられ
働きたい気持ちも伺える。
素直な性格の人でもあった。
ただ 言い訳は多かったかなぁ――、、、。
全てを一日で覚えてもらおう と
そんな気持ちは全くなかったのだけれど、、、
うーーん
やっぱり 私の指導の仕方がきつかったのか、、、
トレーニング1日で
シカさんは仕事に来なくなった、、、。
それも連絡なし、、、No Call No show 無断欠勤、、だ。
中華の隣にあるイタリアンのマネージャーが
シカさんが来なくなった事を知り
私にこう言った。
”You are such a slave driver”
(君はほんとに人使いが荒いもんなぁー ガハハハ)、、、と
(slave driver人使いの荒い人)
にほんブログ村単に Hard worker なだけ
それもいい大人がそれをするなんて、申し訳ないけど、その時点でその人の人柄がそこに出ている気がします^^
人に教えるって結構難しいですよね。
私はどちらかと言うと苦手な分野です。
恐らくシカさんはそれを繰り返してる方なんでしょうね~。
低所得者に多いの、どの国出身の人も同じですよね。
そこで子供にはちゃんと教育を、って思わない親が多かったりしますよね~。
エリザベス女王のは『crown』って言うので、Netflixで観てるんです。
普通高校生とか若い人がやる事ですよね。
夜働く高校生もよくこれをします
この会社がそういう事に対してどういう対処をするのか知りませんが、、、
働く者は困ります
メディケアを受けている人達に働く義務が出来ると聞きますが
低所得者の方たちには教育面だけでなく 常識的な物の考え方が違う方も多く 雇う側としてもっと規則なりを厳しくする必要はありそうに思いました。
一生懸命になるほど 気持が先に行き
きつくなる事は多いです そしてそれに気づかないので 相手の顔色は見ながらしますがね、、。
*Reeさんへ
私も若い頃は適当な事をしましたが
こんな無責任な事は出来ません
アメリカって教育面でも大きな差がありますよね
こうした面での教育も、、、
Netflix 以前持ってましたが解約したんですよね
でもDVDになれば 図書館に置かれるでしょう。
低所得者の、、、。汗
先ずはイジーさんの仮名(ネーミング)が楽しいです。
シカさんなんて洒落ていますね。
>小学レベルのスペルや計算が出来ず
私自身のことですが、暗算や漢字が本当にできなくなることを日々悲しんでいるところです。
近くのミニスパーだとレジー係の人が品物の金額をバーコードで読み込んで、例えば1000円札を入れるとジャラジャラとおつりが出てくる機械があります。
でも、歯医者さんとか小銭の計算が必要なところでは電卓も使わずに、ほとんど暗算でおつりも出していますね。
あんなの見ていると本当に自信がなくなります。
仕事では億~数千万円単位のお金の計算ばかりやっていたんですがね(汗)
>低所得層に多く見られる。
話が飛びましたが、教育ってこんなところに出てくるんですね。
>トレーニング1日でシカさんは仕事に来なくなった、、、。
さてさて、バッキーさんだったらどんな感想をもらしますかね?
ちなみにslave driverを調べたら、学生に厳しい教師;((おどけて)) こわい妻,「山の神」なんてのもありましたよ(爆)