![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f2/126ba50fd05823744bcec0f66a5cff29.jpg)
キッチンで洗い物をしていると
窓からバッキーとチャンスの姿が見え心がやわらぐ。
窓についたスクリーンを通した写真は
ぼんやりしているけど
二人の姿にほんわかしてもらえるかなぁ。
キャッツタワーのてっぺんで足を投げ出し
眠りこけたキャシュミィアの姿に
皆で大笑い。
自宅待機令が出てから特に
こういう小さな幸せをしみじみ感じる。
さてハンドサニタイザーが
どの店の棚からも消え
商品のオーダーさえ出来ず困っていたバッキーが
翌日、各店に運ぶというので
車に積まれたそれらを見せてもらった。
客は容器を持参し
サニタイザーは量り売りされる。
早速、プラスティックの容器に
アルコール、過酸化水素、蒸留水、、でなく精製水で作られたサニタイザーを入れ
持ち帰ってくれた。
石鹸で手洗いが出来ない時に使える用
小さなスプレー容器にいくらか移し入れ
手が荒れない様にハンドクリームで保湿も充分するようにしている。
でも相変わらず「精製水で薄める」的なことを書いてくれるので、精製水が必要な人が困っています。
蒸留水で済むのにね。
アルコール製品なので、くれぐれも火気にはご注意ください。
それです。
またお返事は後で、、、仕事に行ってきます
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2020041401002381.html
でも、家庭レベルでの除菌などには水道水でも(日本のは塩素が効いています)、それから、一応理系な私なら、蒸留水で十分と思います。
患者さんに使ったりする場合とか、病院なら精製水なのかな。
私が「書いてくれるので」と言った相手は厚労省ですのでizyさんではないです。
気にされたらごめんなさい。
容器は中国が作っているので輸入が難しくなっているって聞きましたが家にあるものでも大丈夫ですね。
日本でも同じように作られているんですね
バドワイザーのビールを作る会社まで始めたとも聞きます
主人がオーダーしたのはクラフトビールを作る小さな会社ですが、、
全然気にしてませんよ
少しは気にするタイプだったらもう少し頭も良くなるんでしょうが
ただ気にしないので生きるのは楽です、、^0^
主人がオーダーしたこのサニタイザーは精製水を使ってるんです
その言葉が出なくて 蒸留水で納得してしまいました
いつもいろいろありがとうございます
*さにーさんへ
このACEのバケツは主人が務める会社のACE です 他スーパーでも売っているようです
30CCを60セントで売っています
バッキーの会社の店は全て量り売りなのでどんな容器でもいいようです
きっと同じように売る店はそちらにもあるでしょうね
あの Anheuser-Buschもサニタイザーを作り始めたと言う事ですから そのうち 多く売り出されるのではないでしょうかね
製造、よかったです。
ロダンのボディクリームあるじゃないですか?
空気中の水分を皮膚に取り込むので、あれを手に塗るのもお勧めですよ。
高濃度のアルコールが売りに出るから≪ネットでは買えない現地販売のみとか≫買って来い!と...(笑)
お達しが入りましたが
ちょっと遠かったのと、
行っても買えるかどうか??
ご辞退しました。
いずこも『姉ちゃん怖し(笑)』です。
無水アルコールの類も売り切れ。
こちらはまだ、コロナ騒動が始まったばかりなのに。
作って小分けしてくれるなんていいですねえ!?
愛犬の姿には、私もいつも癒されています。
衛生面での生活習慣などもこれから徹底していくんでしょうね
アメリカ人 汚い人多いから丁度いいかも、、なんて私もそうですが 汗
あのクリーム ジェイク君がキャストしていた時に足の指のクリーニングに使わせたりもしてました
もったいなかったけど、、、笑
*Nekoさんへ
除菌には70度?以上のアルコールとありますが 手が荒れもするんですよね
ひびわれとかに菌が入り込みやすいともいうし
因みに我おとこどもが飲むお酒は100%なんですよ
*Zooeyさんへ
コメントありがとうございます
サニタイザー、アルコール、様々なクリーニングアイテム などなどの棚が空に近いです。
その中日本でも起こったトイレットペーパー爆買い
様々な買いだめの為 それらを作る会社がオーバータイムで働く事にもなり値段が高くもなっています
2020年に大きな変動があると言われていましたが こんな風に始まるとは思いもしませんでした。