週末も平日と同じ時間に目が醒めるけど、
2度寝することは多い。
バッキーも昨日の疲れが溜まってたんだろう
珍しく夫婦で2度寝していたら、
中2のけいちゃんのバレーボールの試合が始まる連絡が入って
二人で目を醒ました。
日曜の今日は、車で2時間近く先にある街でのトーナメントなので
私達はスマホのスクリーンで試合観戦。
ってか
バッキーは仕事に熱中してて、ほとんど観ていなかったけどねぇ。
今回のチームの成績は1勝2敗。
土曜日はバスケ、日曜はバレーボールと
週末もスポーツに忙しいけいちゃんだ。
昨日話したワイ君とシャマちゃんには
車で行き来出来る距離に、
私達夫婦を入れて4組の祖父母がいる。
見るからに愛いっぱい
に育ったワイ君は、それは無邪気で
何をしても憎めない子だ。
でも乳児の時から成長を見ているけいちゃんやかめ君への想いを
ワイ君に対しては持っていない。
次女の子供である”けいちゃんとかめくん”は生まれてから数年間 毎週3日程
我が家で過ごしていた。
それは私達夫婦にとって、2度目の子育ての機会を与えてもらったような有り難い事だった。
昨日 ワイ君のことを ”孫と思わない” と
表現したのは正しくなく、
ワイ君とシャマちゃんは私達の新しい孫で
家族として迎えている。
ワイ君のお姉ちゃんであるシャマちゃんも6年生になった。
人懐っこい彼女は私にもすぐに なついてくれたし
私に興味を持ってもくれる。
ある年の12月、シャマちゃんとドライブしていると、
クリスマスの曲がラジオから流れ
”この曲 私のお母さんが歌ってくれる曲なのよぉ”
と、パッと明るくなった顔で言ったシャマちゃんの声色に
(あー シャマちゃんはお母さんの事が大好きなんだ)
そう感じた私は
母親にぎゅっと抱きしめられ
幸福の絶頂にいるシャマちゃんの姿が目の前に広がって
何とも優しいそのイメージが記憶に残って離れない。
シャマちゃんとワイ君の母親の事を
厄介な人だ と周りから聞かされても
愛情を注いで二人の子を育てられている彼女のイメージが強いからか
嫌な感情はわかない。
そういう性格の人なんだなぁ と思うだけだ。
シャマちゃんのお母さんに対して
私が悪い感情を持たずにいれることが出来たのは、有り難いと思う。
子供は敏感だから、私がそんな感情を持っていたら
知らないうちにシャマちゃんの心を傷つける事だってあり得るだろうし、、。
最近 バッキーが夕飯を作ることが多い。
今晩は キッコウマンから出ている ↓ これを使って
モンゴリアンビーフ を作ってくれた。
ご飯はバッキーに頼まれ 私が炊いたけどね。
ちょっとピリッとして美味しかったよ。
ぽちっとね
写真で見ても、シャマちゃんもワイくんも可愛がられて素直に育ったお子さんたちというのが伝わってきます。イジーさんも、義理のお孫さん達がそういうお子さんたちでよかったですね。
子供は、敏感なので、難しいところがあるけどね
実の親子でも体験する色んなことを 次女さんは経て行かれると思います。
でも 次女さんは学校の先生でしたね。色んな家庭環境の子どもたちを
見て来られていると思いますので いいママさんになると思いますよ。
子供さんがお母さんを好きだという、これが全てだと思います。
うちもサッカーとバスケをしていましたが、CFEに入ってから両立するなんてとてもじゃないけど無理でした。
けいちゃん、タフですよね。
娘が会った時ワイ君は4−5歳ぐらいでしたので叱っても 怒る事はないですね。可愛い性格の子です
シャマちゃんは娘に言わせると我儘のようでしたが 娘に強く言われ、いろいろ我慢するようになりました
何が良いのか 私には分かりませんが。
ふたりとも年齢より上に見えるような話し方をします。
私は誰にでもそうですが、孫に対しても彼らと心を交わしたいと思う気持ちが少ないです。
*すみれさんへ
とても人懐っこい子たちで問題がないです。
この年令のうちですよね
ちょっとしたことでも喜んでくれるのは
こういう時期にこそもっと心に触れ合うと良いのでしょうね
*くりまんじゅうさんへ
ほんとこれからここの3人は難しい年齢になりますね
周りの大人たちを困らせたティーンの自分を思い出すことです。
娘は問題をもった生徒を受け持っていたんですが、
それもあってか 自分の子供に厳しいです
それも又難しいことですね。
*心配症さんへ
ほんと そうですよね
人の話をする人の見方でストーリーはつくられて行き そこにその人の感情が入ると、ストーリーは実際とはかなり違ったりするものですよね。
だいたいからして 自分の事を棚に上げ人を評価するから 作り話が出来あがり 結局はそうやって自分の心の傷を深めることは多いですよね
*Reeさんへ
ニコちゃんが入っていた所とは違い田舎のトラベルチームです。
土曜日にあったバスケはサブで試合に出ていただけです。
親にとっても こうして子供のスポーツで忙しくしているのは良いかも知れません。
コロナの影響で 誰もがやっかいな暮らしになってきていますしね。