”イリノイの家に帰ったらSleep in 出来るぞ。” と
翌日遅くまで眠れる事を
嬉しそうにバッキーが言い
9時近くではあったけれど
日曜の夜イリノイに帰る事になった。
翌朝遅くまで眠れると言うより
私はイリノイの家の方がくつろぐからだけれど、、。
イリノイの家に帰りついたのは10時過ぎ
休みだった翌日の月曜日はそれこそ
何もせず ゴロゴロして過ごした。
DVDを3本ほど見て
シャワーを浴びたのは夕飯を終えてから、、、
バッキーなんて11時過ぎまで寝ていて
それも鼾もかかずに静かなもんだから
”死んでるかもしれない。” と思った私は
一度寝室までチェックに行ったぐらいだ。
、、、と言っても 心配でチェックに行ったと言うより
義務の様な気持ちで
生きてるか確かめに行った。
暗い寝室は余りにも静かで小さな息さえ聞こえない。
だからって心配する事もなく
うつぶせになったバッキーの身体をじーーーと見つめていたら
背中が上下に小さく動くのが感じられ
”あぁ、生きてるわ” と
居間に戻った。
後になってからこんな自分にちょっと呆れる。
その日は食事も冷蔵庫にある残り物やら
あるもので済ませた。
何をするにもエネルギーを使わないで
あるままに過ごしたっていう感じ、、、
若い頃は そんな日を 退屈に感じたりしたけれど
今は逆に
こんな空気に溶け込んだような時間に
幸せさえ感じる。
そんな一日を終え
”今日もいい日やったねぇーー” って
夫婦で言い合って眠りにつく暮らしが
なにやら輝いて 見えてくるのだから、、
これも年をとった って事なのかなぁーー
水曜の今日は11時間勤務
その上忙しくて 疲れたぁーー
にほんブログ村
静かだと 何かあったと思いますよね
私はそれを何度となくしているからか
動揺も何もないです
救急車は利用せず呼ぶだけなら無料と聞くにで
様子がおかしかったら考えず連絡はすぐしようと
そんな事を思いながらチェック
鼾をかいてない時、私も息をしてるか確認してしまいます。
私はぎっくり腰をやってから毎日Sleep in してます~(笑)。
スマホからお返事していますがおじさんのコメントを読み返しながらできないので
話が合わなかったらすみません
アイオワに来る時バッキーも自分の車で来ますし
イリノイからアイオワに戻る私も自分の車が必要なので二台連ねてのドライブです
おじさんも奥様が生きているかチェックをされるんですね
やはり動揺なく冷静でおられますか
年をとるごとに こういった穏やかな日々に幸福を感じますね
物質的なものも意味を持たなくなりますよね
ただこのような暮らしは夫婦揃ってだからいいのか
一人でも同じように楽しめるのか
そんなことは思います
そういう時期って私にもありましたね。
>私はイリノイの家の方がくつろぐからだけれど、、。
イジーさんの場合は解放感が大きいでしょうね。
>DVDを3本ほど見て
ひゃー、私は1本で「観たー!」って気になりますけど(笑)。
>”死んでるかもしれない。” と思った私は
へへへ、私も時々そうしますよ!
>”あぁ、生きてるわ” と居間に戻った。
ずいぶん、お疲れなんですね。
ん?アイオワからイリノイへの帰りは車を2台連ねて走るんですか?
>こんな空気に溶け込んだような時間に幸せさえ感じる。
そうですよ~、何もない平穏が一番です。
>なにやら輝いて見えてくるのだから、、
充実感を感じた後はそんなです。
いやいや、お幸せです