久しぶりに天気が回復したような気がするも、風が強くそして冷たい・・・4月も半ばを過ぎ、岩手県でも桜の開花話題があってもよさそうですが、まだ正式に咲いたという知らせは入っていない・・・・。
気温が低めながらも、洗車する姿が多く見られた日でもありました。
スーパー遠野プロガーも洗車中・・・笑・・・お疲れさまです。
「鳥海柵」
鳥海柵跡(とのみのさく)
岩手県胆沢郡金ヶ崎町西根字鳥の海
前九年の役に関連する主要柵(城館)のひとつで安倍一族である安倍宗任(安倍頼良の三男と云われる)の居館と伝えられている。
東北自動車道ルートであったため、大がかりな発掘調査が行われ、平安時代の柱脚跡や柵跡、鍛冶場跡、竪穴式住居跡及び土器類が出土、さらに空堀が発掘され鳥海柵跡と断定かと期待されたが、決定的な場面とは至らなかった。
しかし、岩手県内に鳥海柵の比定地が5箇所ほどあるといわれるが、継続された発掘調査の結果、ほぼ金ヶ崎町の鳥海柵跡と伝えられる場所で間違いないだろうと決着したとのことである。
胆沢城跡(鎮守府)にも近く、とにかく見晴らしが良い、位置関係やら雰囲気からしても此処で間違いないと小生も信じてやまない・・・。
空堀跡
主要部分は田んぼ・・・西側は東北自動車道で寸断され、解説板が立つ場所近くは高速道を走る車がビュンビュン・・・駐車スペースは約2台程度か・・・高速道路脇の細い砂利道を進むと柵跡の主要部分となりますが駐車スペースで車のUターンもままならない・・・笑
しかし、郭を区切る空堀跡は見事で見応えがあった。
ところで遠野でも鳥海と伝えられる場所が残されている。
安倍宗任と関係する具体的な謂れがあるのかは不明であるが、上郷町細越(佐野)の鳥海の存在・・・遠野では「とんのみ」と呼ばれてますが、安倍時代に関わる何かしらの関連は無いとは言えきれないだろう・・・・。
とのみ・・・と言っているが遠野同様、金ヶ崎でも「とんのみ」と呼称していたりして・・・・?・・・南部と伊達の訛の違いはありそうですがね・・・笑
安倍宗任は鳥海三郎ともいわれる。
前九年合戦での安倍一族棟梁は宗任の兄である安倍貞任であるのは承知のことですが、とある講演会での資料の内容では、貞任は安倍家嫡子でなく宗任が嫡子であるかのような内容を思い出す。
何故に宗任は厨川柵で安倍一族が壊滅した際に源 頼義に許され処刑されなかったのか?配流という処置であったが、これは宗任は安倍頼良の正室の子で、清原一族と関係する女が母親だった可能性を指摘した内容だった記憶が・・・・資料を探し出すことが出来なかったのでこれ以上は記することはできませんが、安倍時代関係を調べる際に頭の片隅にでも入れて置きたいと思ってます。
安倍宗任の逸話
説明板にも記されていますが、宗任が敗軍の将として京都へ連行され、都人達は奥州の無教養な荒くれ、野蛮人として安倍宗任を見ていた。
貴族の一人が田舎者は梅の花を見たことないだろう・・・ということで、からかう意味で梅の枝を折って宗任に「これはなんという名の花か」と訪ねる。
鳥海柵跡に咲く梅
宗任は・・・・「我国の梅の花とはみたけれども、大宮人は何と云ふらん」・・・と和歌で返したので、訪ねた都人は顔色を失い、奥州の田舎人とはいえ、その教養の高さに感嘆したとのことです。
おまけ
ブログでの温泉仲間さんのエントリーをみて、金ヶ崎町に行ったということで、「金ヶ崎温泉 駒子の湯」を目指す・・・・。
けっこう遠い、山間に入ると遠野では貞任高原や荒川高原みたいな景色が広がり、酪農をされる家々が点在する中を道は続いている。
ほんとに温泉に着くのか?不安であったが、老人介護施設?に隣接する温泉を発見、安心して駐車場に車を滑り込ませると・・・・ガピーン・・・大汗
なんと定休日のようだっ・・・涙
この界隈というよりもさらに奥とか近くにも別な温泉施設があるといった看板はみておりますが、ここは一度、里の方へ戻り、「みちのく城址温泉」に入ることに・・・・。
天然温泉ということ、大好きなサウナもあって、一応満足いたしました。
此処は「みどりの郷」と銘うってますが、かつての「サン○ア」ですよね。
夏には遠野から遥々、子供達が小さい頃、プールに何度か遊びに来たことがありました。
流れるプールとか、かつての遺物が残されている光景が少し寂しく感じられました。