「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

春始動 弐

2020-04-02 15:13:57 | 自分のこと他

早春の花である福寿草、クロッカスにつづき、遂に本格的な春の訪れをイメージさせる花々が咲き始めました。

近所の陽当りがよい場所には水仙が咲き始めてます。

また菩提寺の池のほとりには

小さいですが・・・

 

水芭蕉が数輪確認できます。

いよいよ遠野の里も春がやって来ました。

 

雨降りではありましたが、地区内をウォーキング

先月、彼岸の頃の暴風でのことか?

?道路標識が極端に低いというか短い (;^_^A

強風で支柱が折れたものと推察します。

まっ、先週から通勤時は気にはなってましたがね・・・笑

 

通勤も考えなくてもよくなりましたが、まずは4月中に自宅内外の整理整頓と畑作業等を予定しております。

ただ毎日、目いっぱい行うような作業でもなく、一日のメインはウォーキングとなりそうです。

1日、2日と雨降りとなってしまいましたが、雨でも歩けるようにと市内のホームセンターで安価な雨衣を買い求めました。

オレンジ色か黄色と思うも、思わず赤色に手が出てしまいました。

(;^ω^)

パッケージには蒸れ難いと記されていたが、ゴアテックスではないらしい

これからだんだん暖かくなり、暑くなると蒸れが心配ではあるが、ここはアウトドアやスポーツメーカーのレインウエアにすればよかったかな?と悔やむことではありますが、無職となり、おっ家内さまの扶養になりましたので、高価な品物を買える身分でもないことを肝に銘じております。

(;´∀`)

 

家の水仙

だいぶ色づいてきてますが、もう1週間、10日かな?

自宅の水仙が咲くと梅、レンギョウと続き、いよいよ桜が開花となるはず・・・

楽しみです。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする