今年も遠野産ホップ使用のビールが発売です。
11月4日が発売日だったニャけれど、関東や大都市では11月1日(土)に既に売られていたそうだニャッ。
フライングだニャ~・・・
いつものは遠野で1日~2日フライング発売なのに11月2日、市内某スーパーで発見だニャン・・・。
遠野産ホップ使用
とれたてホップ一番搾り
是非にご堪能してください。
なんとか持ち堪えている福泉寺の紅葉、しかし11/3文化の日、5割方は落葉となっております。
約3週間にわたり福泉寺境内の模様をお伝えして参りましたが、紅葉も終盤というかラストを迎えようとしております。
残り1割程度色付きが遅い木々もありますが、良い場面はほぼ終了、落葉状態となっております。
ただし、その1割の木々でのピンポイント紅葉は、もう1週間程度は楽しめるものと思います。
里にも冬の使者が・・・
本来ですと11/2に花巻温泉にて高校還暦同級会を行うはずでしたが、このコロナ過で来年に延期を余儀なくされました。
ただ遠野市内に在住する同級生に声掛けして、お祓いだけはやりましょう・・・ということになり11/14(土)15時から遠野郷八幡宮に於いて行います。
聞いてないという方がおられましたら、親しい同級生達と連絡取り合ってお知らせ願えればと思います。
市内在の同級生(遠野高校卒)、思い当たる顔触れを数えてみると約50名程度かな?と思いきや、なな・・・なんと100名ちょいが遠野に在住しているようです。
当時は8クラス、45人学級だったので、同級生は360名は入学したはず、卒業時は少し減ってますが、それでも350人台。
そのうちの約3割が遠野に居るということ、驚きでもありました。
いずれ来年、コロナ過も収まり皆さんと楽しく同窓会が出来ることを楽しみにしております。
我家は一時的に賑やかになっております。
(上)多羅 ♂6ヶ月
(下)茶々 ♀3ヶ月
もうひとつ・・・
久々に一眼デジ2台稼働の予定。
予備バッテリーの出番はないと思うけど一応準備。
今年は2月の青森県南部地方のえんぶり、7月のSL銀河運行開始の2度しか一眼2台体制の出番はありませんでした。
例年ならお祭りに郷土芸能、撮り鉄と二桁にのぼる2台体制も今年は3度というとで、来年に期待というところです。
そして・・・
今年の出来は・・・・・?
スッキリとした味わい、相変わらず飲みやすいですね。
当初の青臭いというかフルティな味わいも慣れしたしんだという感覚ですね。
美味いですから是非にどうぞ・・・。