「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

秋田県北撮り鉄路

2020-11-05 18:20:55 | 乗り鉄・飲み鉄・旅

 奥羽本線

特急つがる(E751系)  大館~白沢

秋田→青森

 

予てから北東北、ことに秋田県から青森県のローカル線を撮ってみたい、乗ってみたいと思ってましたが、なかなか実行に至らずでした。

延期や計画変更も繰り返すも今回、意を決して撮り鉄のみ実現となりました。

11月初旬の平日某日、朝6時に自宅を出発して東北自動車道を北へ走り、約2時間45分で碇ヶ関ICで降りる。

国道7号を南進、まず訪れた先は・・・・・

撮り鉄の間では超人気撮影スポットとされる

「シラジン」と言われる撮影地。

奥羽本線の白沢駅~陣場駅の間ということで呼称されているらしい。

ここはやはり人気スポットも抑えないということで訪ねましたが、ネットでの情報では最新で2014年のもの、他は「寝台特急あけぼの」の撮影のための記事が多く、周囲の樹木が大きくなって車体全体をカメラ枠に収めることは難しくなっている・・・というような書き込みもありましたが、まさしくその通りで少々ガッカリしました。

秋田→青森 普通列車  白沢~陣場

木々の葉も落ちた冬から春先ならなんとか撮れるのかな?

救われたのは、終盤ながらも紅葉の色づきがそれなりに良くて、その点は少し満足しております。

 

本来は此処で「特急つがる」を撮るつもりでしたが、つがる撮りは別場所で撮ることでさらに南進しました。

 

どこで撮ろうか?適当な場所も見つけられないまま白沢駅も過ぎ、国道と平行して走る線路、そしてバス停向かいに駐車スペースもあったので妥協してその場所で撮ることにしました。

青森→秋田 特急つがる  白沢~大館

 

奥羽本線はこの程度にして、さらに移動

北秋田市へ・・・

過去3度撮りに来たことがある秋田内陸縦貫鉄道へ

鷹巣→角館  萱草~笑内

3度とも雨降りとなりましたが、今回も雨降り、しかも山々は白くなっていてけっこう寒い、この路線は雨に祟られて良いとこ撮りはないという印象ですね

(;^ω^)

それでもこちらも紅葉は終盤ですが、まずまず・・・。

 

岩野目~比立内

 

比立内駅

 

 

 

角館→鷹巣  戸沢~阿仁マタギ

 

 

                (一部トリミング画像有)

 

冷えた身体は温泉で癒す

今回も温泉は、地元の「打当温泉マタギの湯」

 

貸切状態・・・(;^_^A

おかげでゆっくり温泉を堪能できましたが、予定では帰り際に田沢湖高原の温泉に入るつもりでしたが、昼食を食べた施設での情報で山々は雪で特に田沢湖高原は積もっているらしい・・・とのこと。

ノーマルタイヤでもあるので、予定変更して打当温泉といたしました。

田沢湖高原方面

屋根に雪を積んだ車も走っていて、予定変更は正解だったと確信しました。

 

五能線の撮り鉄に乗り鉄、特急つがるをはじめ、まずは東日本管内の特急列車の乗り鉄旅もいつかやってみたい、あくまでも希望ですが、ひとつずつ実現できたらと思ってます。

遠野→碇ヶ関→大館→北秋田→田沢湖→雫石→盛岡→遠野

燃料満タン後、6km走行してましたので、実際は495km走破というところでした。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする