「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

2021 どんと祭

2021-01-16 19:31:39 | 遠野

 毎年、1月15日は八幡様(遠野郷八幡宮)で、どんと祭(どんと焼き)が行われますが、2017年以来、3年ぶりにその様子をみることができました。

 

この日、八幡宮への初詣となってしまいましたが、例年はどんと祭に出掛けられればこの日、逃せば5月5日の子供流鏑馬となってしまうのが通例でもあります。

(;^ω^)

拝殿、次に小生の干支である子年を祀る社を詣で・・・

帰り際に社務所向かいにある猫神社をお参り。

猫を飼ってますので家猫や娘が飼っている猫達の健康も御祈願させていただきました。

 

さて・・・

15時少し前に現地入り、久々に地元ブロガーにカメラ仲間数人が集う場面となり、距離を保って世間話にカメラ談義・・・笑

間もなく拝殿で神事が執り行われましたので、小生は外で待つことに・・・。

お正月の松飾やら御札、御守類に注連縄・・・が積み上げられ、傍には積み上げきれない追加分の松飾等が待機しております。

こちらでも神事を行い、いよいよ宮司さんにより点火

点火後、地元の八幡神楽の権現様による参集者へのカミカミ

(希望者のみ)

いつもは餅をいただき、竹串に刺して御焚き上げの炎で焼いて食べる光景となりますが(これを食べると1年間風邪をひかない)コロナ感染対策として希望者に餅の配布のみ・・・。

皆さん、一応餅を気持ちだけ火に近づけて炙ったふり・・・

小生もエア炙りといたしました・・・笑

まだ柔らかいお餅でしたので自宅で美味しくいただきました。

久々に参集したカメラ仲間にどんと祭に来ていた、かつての職場の元部下2人にも会うことができ、近況やら聴けたり話したりと良い時間を過ごさせていただきました。

少し燃えが激しい炎をみると不謹慎というか変な話しではありますが、懐かしさを覚えたりし、何処か興奮するというかテンション高めな気持ちとなりますね・・・(-_-;)

あらためまして、今年は良い年でありますように・・・自身や家族の健康、家内安全・・・そして皆様方のご多幸はもとより新型コロナが一日も早く収束(終息)することを願っております。

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする