7月は誕生月である。
壁板、カーテンと同調の色っぺ(色合い)・・・(;^ω^)
茶々(スコティッシュフォールド) ♀ 今月末で2歳になります。
7月突入、連日の真夏日となっておりますが、30度を少し超えた程度。
他地域に比べればまだまだ暑いうちに入らないと思いますが、それでも暑いには暑い
(^^;
紫陽花が咲いてますが少し乾燥気味か?ここ数日は夕立というか雷雨があってちょうどよいお湿り具合。
こちらはガクアジサイの仲間か?
ちょっと違う感じもしますが?
葉タバコの花
葉タバコも順調に成長中、真夏の辛い収穫作業も間もなくというところ。
我家のスグリ
敷地の片隅に健在
物心ついた頃から我家に生っており、よく切られずに残っていたものですね。
子供の頃は食べた記憶がありますが、おそらく半世紀以上は口にしておりませんし、観賞用という訳でもないですが、残したいと思ってます。
福泉寺仁王門
仁王門に通じる参道
この暑さ、ここ数日のウォーキングは参道を歩いております。
片道300歩、往復で約600歩
この参道を15~20往復しておりますが、1万歩を目安にしており、自宅内やら買い物、ちょっとした家仕事等、生活としての歩数は2~3千歩程度ありますから、一日の合計歩数は1万3千歩前後ということにしております。
参道は松の並木道なので日蔭が多くて歩きやすいですが、景色が変わらないので飽き気味となるのと時折、雨上がりの翌日とか、なが~い生き物が横たわっていたり (^^;
細かい虫がうるさく付きまとったりしますが、ラジオを聴きながらなんとか歩いております。
2~3週間かけての作業予定も、なかなか出来なくて、ようやく今週から午後の2時間ですが庭木の剪定を再開いたしました。
むったりやれば3日もあれば終わりそうですが、旅行に出掛けたりバイトしたり、おまけに体調を崩して丸一週間休んだり・・・なかなか上手くいきませんね。
今月中を目途にゆっくりやりたいと思います。
慣れない炎天下での農作業のお手伝いで「がおって」しまいました。
熱中症だと思いますが、食欲が無くて麺類メインの食事を5日ほど、ようやくカレーライスとかご飯が食べれるようになりましたし、飲むと数分後のゲップなんかで嘔気が続いてましたが、ようやく復活しました。
庭木の剪定作業後のビール、ことのほか美味しく感じたので復活で間違いないでしょう。
(笑)
2年前?同級生店主からいただいたジョッキがいつから入っていたのか?冷凍庫の肥やしになっていたのを発見、メーカーは違いますが缶ビールを注いで飲みました。
歯に沁みるくらい冷え冷え・・・でも一気飲みするほど美味かったです。
(;^ω^)
今月7月は誕生月、別当を務める愛宕大権現の宵宮、会員となっている会の総会(3年ぶりの懇親会付き)、家事用務での八戸行き、定期通院、選挙での投票立会人やら、暇人ながらも少し忙しく過ごすことになりそうで、誕生月はいつもより精力的に頑張りたいと思います。