5月とくれば風薫る季節、黄金週間(GW連休)そして新緑というイメージと共に運動会や田植えといったイベントを思い出す。
物見山方向
田植前には葉タバコや野菜類の苗も植えられ夏や秋の収穫に向けての春の農作業も佳境となります。
地域の田植えも、ほぼ終了。
その5月もあっという間に過ぎ去った感も・・・GW後は夏日となったと思えば雪が舞ったりと気候の変化も激しかったですね。
早目に咲いたアツモリソウ
カッコ花と呼ばれ郭公が鳴く頃咲くと云われますが、まさしく今年も開花は早かったですが、1週間後には郭公が鳴いておりました。
見頃は過ぎてますが、頑張ってます。
菖蒲系も早めに咲いて今は終盤となっている。
こちらの紫陽花似の花も終盤となり、梅雨入りを待つばかりか?
スグリももう少しで熟れ頃か?
小生が幼少期の頃から敷地の一画、北端に生えておりましたが、家の建替えやら敷地内でも整地したり木々や草花の伐採等で、消滅したというか、忘れかけておりましたが、ブログを始めた頃に健在であったことを発見\(◎o◎)/!懐かしさとよくぞ頑張っていてくれた・・・そういう思いがこみ上げたことを覚えております。
今年も実を付けて往年の姿をみせてくれそうです。
さて・・・
5月31日、今夏開催の高校同級会の返信ハガキの締め切り日となってます。
5/31ということで慌てて郵便ポストへ投函や忘れてしまったとか、開催日に別な用向きがあって出席に向けて調整中とか、もう少しだけ検討させてくれっ・・・とか事情がある方々もあると思いますので、期限が来たから締め切りという堅い事は言いませんので、とにかく返信ハガキを早めにご投函願います。
返信ハガキは小生宛となっております。
まっ、とりあえずは一旦集計とはなりますが、大丈夫・・・間に合いますので、まだハガキ未投函の方はご出席をよろしくお願いします。
よろしくお願いしますニャ~
玄関を開けた瞬間、外へ出ようと動くも何故か躊躇・・・?
こちらは先日購入した入浴券(11回分)
一応、お盆までには二人で使いたいと思うけど、一人なら6月いっぱい?遅くても7月半ばには使い切る可能性もあり・・・(;^ω^)
あくまで二人で使うということを旨にしたいと思います。
(;^_^A