「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

ガードレール

2005-06-03 19:26:44 | その他
6時過ぎに起床、外でぼんやりと一服つけていると、ゴミだしに行った母親と近所のじいさんが、何やら興奮したように話しながら歩道を歩いてくる。
「朝がら元気だべな」なんて思っていると、「○○、新聞で騒いでいるやづ、あっちょ」と家向かいの県道に設置のガードレールを指差す、もしかして、数日前に全国ニュースで言っていた自転車で怪我したという例の金属片か、ということで私も行って見ますと、ガードレールの隙間にしっかりと入っている金属片を確認、「こんたなもの、ずぎぞばにいででがら、はっぱほでねがったじぇ~」と行った感じ・・・ガードレールと我家は県道を挟んで20m程、いつ、誰が、何のために、そんな思いでもありました。
本日は日勤でしたが、職場でもこの話題が取り上げられ、遠野市内でも20箇所前後あるとか、仕事の帰り道、国道340号線を注意しながら車で走ってきましたが、二箇所ばかり発見、既に調査済なのか、赤テープで表示されておりました。
我家向かいのガードレールも日中に警察と土木事務所が確認したそうです。

それにしても世の中、暇な人間もいるものですね、どうみても順番につけて来たのだろう、怪我をしたという報道後に面白半分にした行為なのか、以前からあったものが今になって注目されたものか、それはわかりませんが、平和な日本、自由な日本、好き勝手できる日本、病んでいるとしか言いようがございませんね。
もちろん私自身も大きな声では言えないものでもありますが、少なくてもこんな形で注目を浴びたいとか、騒いでいるのが面白いとは思いません。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 半年・・ | トップ | 名門復活? »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ほでね (たま千代)
2005-06-04 21:33:01
活用形が「ほでなす」?

はっきりとした意味は掴んでないのですが、ニュアンスで大体の意味は把握している・・・かも。
返信する
ほでね (とらねこ)
2005-06-04 21:40:10
「ほでね」は「ほんでありません」と丁寧語に変換することもありますが、わからなかった・知らなかった・・・・です。

たま千代さんのところも「ほでなす」というのですか?ほでなすとは私のような人物を指しますが・・笑

らちのあかない人という意味ですかね。
返信する

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事