風薫る5月、新緑も進んで早くも下旬となりました。
まずは、先週末でしたが久々に満月を撮ってみました。
21時を過ぎないと我家からみた東南方向は境内の杉松や広葉樹に阻まれます。
(;^_^A
少しずつ時間をずらして・・・
ようやく・・・。
まだ少し被ってますが、寒くなってきましたのでラストとしました。
それと・・・
先週末(土曜日(5/25))ですが今年初の郭公の鳴声を聴きました。
かっこ花・アツモリソウは既に咲いておりますが、それでもタイミングよく聴けてうれしくなりますね。
ということで、5月もあっという間に過ぎた感じですが5月4日に二女から預かった猫2匹ですが、ちょうど3週間の居候、滞在で二女宅へ帰って行きました。
夜中以外、時間関係なく家中で格闘技に大運動会と随分と賑やかでした。
まさに嵐が去った静けさ・・・そんな感覚となっている我家です。
居残りというか我家の飼猫の茶々も心なしか少し寂しい雰囲気を醸し出してました。
他に・・・先週末は・・・。
研修会に出席。
土曜日夕方からは・・・?
逆行で色合いが悪いですがコンデジで撮影。(宮守 めがね橋)
色々あっての後は・・・。
バイパスのファミレス?某チェーンで遅い夕食を・・・
割引となっていたアルコール2杯をいただいて、ささやかな打ち上げ。
(笑)
でも、帰宅してからメーカーが違うということで、あらためて一人打ち上げ。
週はじめは野暮用で藩都へ・・・。
その帰りは久々、コロナ過前、リタイヤ前か?4、5年ぶりの紫波町の温泉施設へお立ち寄り。
200円割引券をいただいたので、近いうちにもう1回は行かないとね。
現役時代での先輩(元上司)とサウナ室で久々に顔を合わせた。
前回に同じ割引券をもらったので今日来たとのこと、遠路お疲れさまでした。
少しだけ近況やら昔話をしましたが、相変わらず元気でこちらもパワーぽいっ何かをいただいた感覚でした。
ピント合わせにモタモタしてる間にどんどん動いていくし。
めがね橋、かみさんが1度見てみたいと騒いでました。
そしてラ・フランス温泉館、1度入ったのを思い出しました。
懐かしいです。
満月撮り、難しいですよね。
雲なんかあるといい感じに見えるもピントずれとか、意外と難しいですし。
宮守のめがね橋、特に暗くなってからが良いですね。
ライトアップされてますから、無論、昼も良い雰囲気、列車が来れば、なおよろしですね。
そしてラ・フランス館、懐かしいでしょ。
健在ですから盛岡に再訪の際は是非に。
美人の湯ですから奥様は、さらに美しくなると思いますよ。
遠野周辺の温浴施設は何処に行っても誰か知っている人に遭いますね。
かっこ花は我家にもかつてはありましたが、いつしか無くなってしまいました。
そして希少植物となり珍しい存在も、ようやく近年少しですがご近所でみられるようになってます。
まさしく郭公が啼く頃咲く花ですね。
日帰り温泉、確かに盛岡辺りまででは知り合いの誰かと会う機会は随分とあります。(笑)
同じように割引券を貰ったのまではよかったのですが、使用できるのが4月末までだったので、使わず期限切れとなりました。汗
ラ・フランス温泉では消防団カード、SDカード、JFカードなどを提示すれば同じように200円引きとのこと。
ちなみにそこの温泉に行った日が、休酒前最後のお酒を飲んだ日になりました。
ラ・フランス温泉館は久々で5年ぶりくらいか?
以前から少し入湯料が高いとは思ってましたが、温泉ホテル並みの800円はキツイかな。
でも割引券貰えたし、他に消防団員特典やら各種カードでの割引もあるみたいですね。
地元民割(紫波町民)もあるとのことですし・・・。
来月一杯使えそうな券なので再訪はあると思います。
禁酒、身体のためでは仕方なしですが、節度ある飲み方や量等を決めてであれば良いような?
いずれ解禁後を楽しみにですね。
月を撮るのにうまく取れたことは、全くないです~。
まあ、コンパクトカメラで撮ること自体が間違ってるのでしょうが・・・(笑)
木々の合間からの月も趣があって良いですね。
田植えの風景も、昔とは全然違いますよね。
我が家の周りでは、田畑がどんどん宅地化されて、田植え風景自体見られなくなってきました(ToT)
CMのエキストラですか!?
東北版なら、私は見られないんですね~、残念。
「利家とまつ」に出演されてたとは知りませんでした!!しかも、セリフ付き!?
再放送ってないんでしょうか?見たいです~!!
月も含めて夜間撮影は難しいですよね。
一眼デジの力を借りてますが実はスマホの方が良く撮れたりしますよね・・・(笑)
CMの件は放映するまではSNSやネットに上げてはいけませんと言われてますので、撮影の模様は雰囲気は話せませんです。謝
大河ドラマ「利家とまつ」では桶狭間の戦い前夜、村人役で今川義元公に戦勝の品を届ける村人役でした。
実は織田方の忍との設定・・・(笑)
「戦勝の品でございまする、どうぞお納めくださいませ。」でした。(;^_^A