「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

夢花火

2007-08-16 07:13:20 | 遠野
 15日、恒例の納涼花火大会が開催されました。



 昨年につづき、花火警戒の任を解かれ、のんびりとゆっくり観客として花火を楽しむことができました。



 今回は、宝飯爺さんのお計らいで、特等席を準備いただき、しかも宴席付きで場所的には最高でした。
 宝飯爺様、そしてご家族の皆様、ありがとうございました。



 今年は、みた場所のせいなのか、それとも、ゆっくりとみれたせいなのか、とにかく、きれいで数も多いように感じた。
 しかも、ラストはナイヤガラで終わりかと思えば、さらに5分程度、打ち上げ花火がつづき、その演出もすばらしかった。





 盆地に響き渡る大音響、足元から脳天に揺るがす大迫力、まさに音と光のページェントに相応しい花火大会だったと思います。

 romiさん、今回もありがとうございました。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盂蘭盆07・14日

2007-08-14 19:56:21 | 遠野
 連日の猛暑、明番となる朝から今日も暑くなる雰囲気、暑くなる前にと帰宅して直ぐに地域の公葬地(共同墓地)へお墓参り。



 遠野の街場では13日から、在方は14日からが盂蘭盆でもあり、在方である我地域では14日にお墓参り、ほとんどはお昼前にお参りして、夕方、お墓で迎火を焚いてのお参りでもある。



 昼前のお墓参りの後は、菩提寺福泉寺へ・・・。



 画像は歴代住職のお墓。
 寺境内にかつてあった墓所跡にお参り、さらに歴代住職のお墓、さらに家族の一員でもあったペット達が眠る場所にお参り。

 






 とろけそうな一日、蝉の抜殻のように過ごすこともままならず、なんたって今日は、お盆14日・・・初盆やら来客もあったりと少し多忙でもあった。


 お盆といっても農家にとっては忙しい時期、特に葉タバコ農家は、まさに超多忙、暑さの中、刈り取りが進む、ご苦労様です。


 夕方には家族揃って墓地へ・・・。



 迎え火





 おまけ


 11日、ノモーゼぶれんどのひとコマ。







コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑気払いぶれんど・・序の口

2007-08-12 19:55:03 | 遠野
 11日、武蔵国から新ぶれんど「hiroyuさん」、さらに綾織のご出身「humikoさん」、そして我らが「yamanekoさん」をお迎えしての、暑気払いぶれんどを開催いたしました。

 11日、今夏一番の暑さの中、まさに暑気払いに相応しいながらも、会場であった民宿りんどうも、ぶれんど仲間の熱気で盛り上がりをみせました。


 その前に・・・・

 只今、我家では庭の排水工事とアスファルト工事を行なっておりましたが、遂に完成・・・・。
 実は7月中旬から工事が始まっていたのですが、土用に重なるということで、3週間程工事を中止しておりまして、菩提寺からのご指摘で、土用中は土をいじってはいけないということで、土用が明けてからの本格工事となっておりました。



 何がいいといえば、冬の除雪の負担が軽減されること、雪融けが早いことくらいですが、やはり出費が痛いところです。


 さて、11日、夕方6時30分から暑気払い兼ぶれんどの集い「ノモーゼぶれんど」開宴。



 11名の参加、盛大にしかも楽しい時間を仲間達と共有できました。
 顔は知っていたが、話をしたことはない、或いは同級生でしたが、それほど親しくはなかった。
 しかも仕事も住む地域も年代も性別も違うという、いわば変な関係、未だに不思議でなりませんが、既に「たま千代さん」をromiさんと共にお迎えして、ぶれんどの走りみたいな内容を開催して2年ですかね、この輪も広がり、今や遠野ブログ界の恒例となりました。
 今後も事あるごとに集まりをもち、情報交換やら意見交換、さらに面白い話しなんかで盛り上がりたいと思っております。







 特に遠方からご参加されたhiroyuさん、 humikoさん、たいへんご苦労様でした。
 是非に機会がございましたら、またご参加ください。


 ということで二次会へ乱入・・・途中からS2のtoshiさんも加わり、さらに厚味が出て盛り上がりました。




 恒例の画像特集、本格的なものは後日ということで・・・・とりあえず・・・汗





 通といいますかマニアの別世界と思うも、結構親父達も負けてはいなかったような、共存共栄が妙にマッチしていた二次会ぶれんど・・・これだから止められない・・・笑 
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙人峠旧街道を行く

2007-08-10 22:54:13 | 遠野
 8月10日「道の日」ということで、仙人峠旧街道を歩くイベントへ参加いたしました。




 ということで、その前段になりますが、前日の9日夕方、折りよくといいますか、嫁さんのお知り合いで釜石市在住、釜石鉱山で仕事をされていたという方々と飲む機会があって、その宴席に参加いたしました。



 釜石鉱山の歴史、そしてその隆盛、さらに仙人峠のお話し等、貴重な内容を聞くことができました。
 仙人峠の旧道を翌日に歩くということで、少なからずその予備知識も得ることができました。
 宴席は3次会まで突入、日にちが改まってからの帰還となりました・・・汗


 
 さて、遠野ぶれんど仲間で代表のromiさん、影の事務局長、笛吹童子さんと共に3名で参加、第20回目という節目での今回のイベント参加、なかなか思い出深い内容と成り得る参加でもありました。



 遠野・釜石の両市あわせて300名位ですかね、発表では260余名ということらしいですが、遠野からは50名程度、後は釜石からの参加がほとんど、このイベントへの意気込みの違いが感じられました。


 いよいよ出発





 遠野側からの出発、標高が高い分、登り2キロ、釜石市大橋までの下り4キロの道のり、峠頂上までは比較的楽に感じられましたが、それでも1時間以上はかかっております。


 峠頂上で昼食


 峠頂上の神社

 社関連や街道の歴史については笛吹童子さんのブログで解説が付くものと思いますので、そちらをご参照ください。(遠野なんだりかんだり)


 釜石大橋までの下り、むしろこちらの方が難所といえばそのとおり、結構きつい下り坂、釜石から遠野へ至る逆ルートでしたら、かなりへばりそうなルートでもあり、このイベントが遠野側から出発という意味合い、わかるような気がいたしました。

 アブの攻撃にさらされ、全身汗びっしょり、膝は大笑い状態で、なんとか中間地点の中仙人に到着。




 神様が居ない・・・・大橋の別当家により里へ移されたそうです。


 小休憩の後、さらに下り、途中、一瞬目を疑うような光景にしばしば出会う・・。


 スワッ・・館跡かと思えるような形状が次から次へと飛び込んくる。
 堀切に土塁・・・かと思えるような形状、しかし、道跡であるのはそのとおり、一瞬だけでしたが、血が騒ぎました・・・汗



 頂上から釜石方面

 
 軽快な足取りと思うことなかれ、石ころや木枝にも躓くことしばしば、かなり足に堪えている、ぶれんどお2人・・・笑



 えんでジョーンズ氏と頬被童子氏



 下り約1時間半、ようやく大橋の登り口へ到着。


 
 まさにお疲れ様状態、中年親父3名、終始離れずなんとか走破、昔の人達は、これが普通であり、頭が下る思いでもあります。
 いずれにしても良い経験をいたしました。 

 仙人峠関連の道や鉄の歴史は、いずれまた・・・・。


 解散後、上郷の姫屋に立ち寄り、romiさんにラーメンをご馳走になりました。

 評判通りの美味さ、昔懐かしい味ながらも、塩味を思わせるシンプルさ、しかし出汁がしっかり効いていて、美味いラーメン・・・。
 普通の醤油ラーメンならこの味が岩手県下ではトップクラスではないのか、とにかく美味い、私は美味いと思います。




 おまけ

 画像はありませんが、来遠中の山猫氏を囲んで名梨さんと懇親会、11日はメインのノモーゼぶれんどが予定されており、今夜は軽くとの意味合いでしたが、生ビール4杯、仙人越えでの大量発汗もあってか生ビールがなんとも美味い、ほろ酔いにて帰還、でも21時30分、なんとか予定通りの内容となりました。
 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑気払い・ぶれんど告知

2007-08-07 20:29:09 | その他
 ラジオ体操夏季巡回が遠野市で開催されましたが、参加した末娘の送迎でチラッと会場を見ましたが、盛況のようでした。





 二千人の参加ということですが、確かに大勢参加されていたようです。
 画像撮るにも、係員が道路に張り付いていて、駐停車はできず、義妹の住むアパートの駐車場にてラジオを聴きながら、気分だけでもその雰囲気に浸りました。
 僅か10分程度の放送の為に前日からの準備等に関られた方々、そして朝早くから集まられた方々、たいへんご苦労様でした。


 
 画像取材には、少しめげるような天候、晴れてくるのかと思えば、雨が降ったり、遠雷がしたり・・・取材の的を絞れず、ただ快適な愛車「濁酒特区スッケ号」のエアコンのみが嬉しい一日でありました。





 旧松崎小学校跡の二宮金次郎(尊徳)像


 6日の夕景・・・・伝承園から





 里からの夕焼け、1ケ月前までは19時を過ぎなければ、良い色具合は望めずでしたが、今は19時ともなれば、かなり暗くなり始めております。
 確実に陽が短くなっているようです。



 さて、暑気払いということですが、お盆前のご多忙な時節柄ですが、遠方のぶれんど仲間来遠に伴いまして、歓迎懇親会を開催いたしますので、ご都合のつく皆様、ご参加願います。

 日時・・・8月11日(土)午後6時30分~
 場所・・・民宿りんどう
 会費・・・かかった分を割勘・・・笑
 
 遠野ブログ画像展開催に向けての打ち合わせ、画像募集受付進行状況の途中報告会も兼ねます。

 来遠ぶれんど「yamaneko氏・hiroyu氏」

 準備の都合上、各ブログ、メール等でお知らせに伺う予定ではありますが、参加の有無を10日夜までにお知らせいただければ助かります。

 さらに11日にご都合が悪い、しかし山猫氏とはお会いしたいという方は、10日にミニミニぶれんど(夕食会)を軽く開催予定でもありますので、ご参加ください。
 10日に関しては、当方に直接ご連絡或いは当ブログにお知らせ願います。
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏定番

2007-08-06 20:06:55 | その他
 勤務明け、当直日の早朝は河川一斉清掃、朝から大汗を流して草刈を実施、シャワーを浴びて仕事へ・・・・夜中に色々とあって寝不足気味に身体のダルさが重なり、昼過ぎにダウン、寝汗を掻きながら昼寝に興じるも、もの凄い地響と共に雷の音、近くに落雷があったが如くの凄まじさ、結局起こされてしまった。



 眠い眼をこすりながら、地区センターへ・・・画像の場所にて土地図面の確認、捺印、それにしてもスカッと晴れ渡ったわけでもないが、かなり暑かった一日、こんな日は、食欲も減退気味、そこで今夜の夕飯は・・・・・。




 この時期定番の南蛮味噌と茄子揚げ、まずは缶酎ハイのつまみにいただく。



 南蛮味噌2切れもあればご飯一膳は楽に食べれる。
 
 しばらくは夏限定料理で暑さを乗り切ることになりそうです。



 
 ダックスキャット
 
 暑い時期、毛皮をまとった動物達も試練の季節かもしれません。
 涼を求めて、長くなっている飼猫のネネ。


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ザシキワラシの見えるとき

2007-08-04 18:15:38 | 遠野
 遠野市博物館講座「ザシキワラシの見えるとき」の講演を聴講しました。

基調講演・・東京学芸大学教授、遠野市立図書館、博物館館長 石井正巳先生
記念講演・・リアス・アーク美術館学芸係長 川島秀一先生
博物館特別展「ザシキワラシ」見学




 図書館博物館視聴覚ホール


 受講者約40名、会場はほぼ満杯、今回は若い世代や市外から受講された方々も見受けられました。

 
 お馴染み石井先生による基調講演



 東北における座敷童子研究の第一人者、川島先生による記念講演



 学術的といいますか、座敷童子というひとつの現象を、難しく解説する内容かと思っておりましたが、体験談や伝承を集めた資料や講演者が拾い集めた内容を盛り込んだ、わかりやすいなかなか興味ある講演内容でもありました。


 妖怪やら心霊といった分野からみた場合、その多くは江戸時代に完成といった内容が語られますが、座敷童子(ザシキワラシ)に関しては、江戸期には登場しないということ、全国的に知られるようになったこと含みその登場は、遠野物語が初であったこと(明治43年)が触れられておりました。

 無論、全国的なことではなく各地方といいますか、局地的にはかなり昔からその存在等は語られてきたものでもありそうです。


 ひとつ気が付いた点、遠野を含み宮城県にかけての座敷童子の話では、その姿をみたことにより、またみた内容を語ったことにより、その家は没落といった経緯が多く伝えられている。

 岩手県北では、その姿をみた者は、地位の向上やら事業に成功といったことが語られている。

 いずれ、旧家に居て、子供であり、そして居る間はその家は繁栄するも出ていったら没落といった過程は、多く語られる内容でもあります。

 この場では書き足りない、書き表せない多くのことを私は感じましたが、疑問点も含み、この分野での精進も必要かな・・・と改めて思ったところです。

 こうした講演会、これからも都合がつけばドンドン参加して参りたいと思いました。



 講演会の後は、学芸員さんの案内説明で博物館で開催中の特別展「ザシキワラシ」を見学いたしました。


 座敷童子の足跡・・・?


 遠野ぶれんど仲間の誰かさんの座敷童子の足跡とか・・・・笑





 余談

 我家には一応小さいながらも座敷と呼ぶ和室がございますが、座敷童子が出ると多く語られる奥座敷の類はない。

 ここ数ヶ月、度重なる上京やら、庭の排水工事、間もなく開始される庭の舗装工事での大きな出費が予定されている。
 しかも近隣との境界関連で強くお叱りを受け、再度一部工事のやり直し、そしてここに来てなんと寝室の根太が落ちたといいますか、床が落ちそうになっての床全面張替え工事、さらに17年間よく持ったものだといわれますが、ボイラーが遂に故障、こちらも買い替えしなければならない・・・・涙

 我家に座敷童子が居たとは思えないが、出て行ったかのような昨今のトラブル・・・・これには参った・・・・涙
 
 

 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠野遺産・山口集落

2007-08-02 18:05:37 | 遠野
 午前中は、どんよりとした曇り空、画像展に向けて、ここらで一発オリンパスブルーの入った空と遠野らしい古民家とか石碑、風景写真もいいかなと思い土淵方面へ車を走らせる。

 しかし、昼前は青空は望めず・・・・が、午後から青空も広がりだし、しかも気温も上がって汗ばむ昼下がり・・・野暮用のため、午後からの画像取材は叶わず、またの機会を狙って挑戦となりそうです。


 遠野ブログ画像展
 
 9月8日~9月24日
 遠野ふるさと村 肝煎りの家 土蔵

 画像出展〆切・・8月25日必着のこと

 画像募集要項及び画像展開催はこちら・・・



 土淵町山口の水車小屋もまた今回の遠野遺産制度により遠野遺産に認定されました。



 同町のカッパ淵同様、遠野観光のメジャースポットであり、原風景の遠野を代表する絵によく使われてもおります。

 昨日に引き続き、土淵の有名スポットを訪ねた結果となりましたが、こちらは私一人のみ・・・・結局40分程度おりましたが、誰も来ませんでした。
 来たのは、例のスリスリ猫一匹、しかし、寄り添って2度ばかりスリスリしたら、そのまま水車小屋隣のお宅へと消えていきました。




 今回は三脚持参でしたので、シャッタースピードを変えて撮影すると・・・・。



 超高速回転・・・・笑




 暑い一日だったので、小川のせせらぎを・・・・・。



 それにしても、空の青がほしかった・・・・。


 山口の水車小屋が遠野遺産、残すべき遠野の風景でもありますが、山口集落丸ごとひとつを遠野遺産としても良かったのでないのか。
 ここ山口集落は遠野物語の舞台としてメインの場所柄、しかも山口館跡も残される歴史的にも意義ある場所だと私は思います。

 ということで、立場上、あまり多くは語れませんが、伝え守る、残す・・・よろしくお願いします。


 おまけ・・・

 図書館に口酒女・・・あれっ・・・口裂女でした。
 こちらを観に行ったのですが、土曜日に再度図書館に来る用向きがあったので、本日は取りやめ・・・・遠野の迎賓館の位置づけ?・・某ホテルを写して帰宅いたしました。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カッパ淵の夏休み

2007-08-01 20:47:34 | 遠野
 8月の声を聞いた途端、北東北でも梅雨明け宣言となりました。
 2週間~3週間もすれば秋風が吹きますが、まさに短くも濃い遠野の夏到来といったところです。

 
 さて、「遠野ぶれんど」による遠野ブログ画像展
 開催日・・9月8日~24日
 場 所・・遠野ふるさと村 肝煎りの家土蔵

 画像募集もいよいよ今月25日で受付〆切となります。
 そろそろ出展画像の候補をしぼったり、より良い画像を求めての取材の追い込みともなりそうですが、ご出展の準備よろしくお願いします。
こちら


 昨日は、矢巾にある某所にて一日缶詰状態、第3級陸上特殊無線技師資格取得講習を受講、修了検定もあって、なんとか合格しているようにと祈るのみ、さほど難しい内容でもなかったが、この歳になっての試験じみた内容、やはりキツイにはキツイです・・・汗


 ということで、今話題の連続テレビ小説「どんと晴れ」、今週は遠野ロケでの1週間放映中、某サイトでカッパ淵に主人公が落ちたシーンで、川が濁って昔のきれいな流れではないと嘆いていた人がおりましたが、春先から農地整備等で川が濁るというお達しがあったことをコメントいたしましたが、しかし、どこか気になり、カッパ淵に様子を見に行きました。



 ちょっと久しぶりのカッパ淵・・・・人・人・人・・・人の出入りが引切り無し状態、伝承園から常堅寺までの道も人が途切れることを知らず・・・の状態、まさに夏休みもあるけど、映画やテレビの影響もありそうな雰囲気、そんな中、地元ケーブルテレビ局の取材がされていたが、観光客のふりをして聞き耳を立てると、どうやら東京都武蔵野市からのご一行さまのようだっ。



 武蔵野市の皆さん、夏の遠野路、存分にお楽しみください。





 やはり川は濁っている、昨今の雨のせいではなさそうだが、最近は蓮池川と地元で呼ばれ、カッパ淵をも含むこの界隈は遠野遺産にも認定された場所柄、上流地域との兼ね合いもありそうですが、遠野観光の超メジャースポット、しかもメディアの影響でさらに訪れる方々も多くなりそうな予感、濁っているでは皆さんがっかりかもしれませんが、しかし、元々は用水路としての役目でもある蓮池川、地元生活にも密着している点があること、ご理解願いたいと思います。




 いずれにしましても、画面にはその賑わいはあまり映っていませんが、結構な人出、人間様は夏休みと浮かれておりますが、河童もオチオチと出てこれない環境なのかもしれません。
 カッパ淵の主は、別場所へ移動してバカンスと洒落込んでいるかもしれません。





 おまけ

 嫁さんが知り合いからお土産をいただいたそうです。





 高知のお土産なそうで、ゆずを使ったジュース、ポン酢・・・・ポン酢はサラダに、ジュースはもうございません・・・。

 お気遣いありがとうございました。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする