「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

新年度スタート

2021-04-01 16:24:18 | 我家のこと

 令和3年度がスタートした。

ご近所の水仙

温暖化の影響か?以前なら4月中旬頃に咲き始めるイメージも、ここ数年は4月初旬には陽当りの良い場所では咲いてはおりましたが、今年は3月末に開花を確認、陽気がよくなってきたとはいえ、3月中に咲くというのは記憶がありません。

特に今冬は積雪も多く、冷え込みも厳しかったので、春の訪れは少し遅めかな?と予想しておりましたが、2月末から春めいてきて、その後の春のドカ雪もなく、そのまま春到来となりました。

また、菩提寺の池周りでは水芭蕉が咲き始めてます。

こちらも3月末に開花を確認

写真はありませんが自宅庭のレンギョウもだいぶ黄色く色付いてきており、ひょっとすると来週中には咲き出すのかな?

楽しみですが季節の早い展開に戸惑いも覚えますね。

 

季節の花々も揃い始めましたが、新年度がスタート。

現役の頃なら年度末や新年度は否応なしに区切りということで、気にしなければならないことでもありましたが、リタイヤしてからは生活上では何ら気になることはなくなりましたね。

それでも地元ケーブルТVやローカル放送で同級生や同期が退職を迎える姿が映し出され、1年前の光景を思い出す場面も・・・。

そう・・・リタイヤしてちょうど1年、早いものである。

 

4月1日、天気が良いとの予報、もう少し我慢してもよいかも?と夏タイヤへの交換を見合わせていた、おっ家内さま専用車、本日交換作業を行いました。

 

以前の専用車、エスティマは18インチのホイールとタイヤを履いており、交換作業が年々辛くなっておりましたが、買い替えした専用車は1.5リッターと小型車の部類ながら、これまた18インチのタイヤホイールで、重くて少し大変でした。

まっ、なんとか交換作業は30分程度で終了、冬タイヤを丁寧に洗浄して半日乾かして収納いたしました。

 

外歩きも少し活発化しているネネを見て、自分も出たいとアピールする茶々

 

タイヤ洗浄のための洗剤を取りに入った隙に脱走

いまのところ玄関から先へは行かないので少し安心はしております。

1週間前に手術しましたが、ご覧のとおり完全復調です。

 

話し変わって、だいぶ寂しくなってきたので、ここらで助けを借りることに・・・

(;^_^A

1月から使用、さらに2ヶ月延長してみることに・・・

(;^ω^)

お金もかかるので今回進歩がなければ止めることにしてます。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする