一昨日の梅雨入りした関東地方。
昨日は晴れましたが、今日はまた梅雨空です。
雨の日はガーデニングもできないので、リビングの窓から庭を眺めて過ごす時間が多くなります。
5月下旬は薔薇を眺めて過ごしましたが、今は紫陽花を。
ピンク色の紫陽花はこの家を建てたときに夫が植えたもの。
薄水色の紫陽花は、同じ時期に義父がどこからか引き抜いてきて植えたもの。
額紫陽花は10年ほど前に私が植え足しました。
土地のpHの関係か、ピンク色は鮮やかに咲き、後に紫っぽくなり、
薄水色の紫陽花は、
紫っぽく咲くものもあります。
窓の外では紫陽花がたわわに咲いています。
剪定名人なんですよ、ワタシ
南側の窓辺からは、ボーダーガーデンが目に入ります。
ハマナスと遅咲きのボニカ’82が次々咲いているので、赤いバラのステンドグラスはこちらに置いて、バラも楽しんでいます。
自律神経の調子が悪くなる梅雨時期は、雨の日は体がどんより
窓から庭を眺めながら、目からだけでも爽やか気分を取り込まなくっちゃ~ね