明後日より、恒例の北海道帰省タイムになるので。昨日今日と庭の片づけを頑張りました
私が留守の間、長女と次女が協力して庭の水遣りをしてくれるので、少しでも楽なように、鉢のレイアウトを変えたり、草取りしたり、植え足したり。
例年7月初めに剪定する紫陽花たち。
今年は帰宅後だと、7月半ばになり、花芽が付くか心配なので、少し残して早々に剪定。
いつもはコンビの赤いアスチルべが淋しく咲いています。
ラベンダーセージ(サルビア・インディゴスパイア)も咲いてきましたが、背景が淋しい・・・
庭奥のグランドカバーの蕗が大きくなったので、間引き&収穫しました。そして・・・
昨夕、佃煮にしてて、食べました この時期の山菜も良いですよ
ブラックベリーは色付きはじめました。
帰宅する頃には熟しているかしら
ハーブコンテナのミニトマトは、まだ青々しているので、収穫には間に合いそうかな
リーガルリリーは間もなく咲きそうですが、こちらは、きっと花が終わってしまうでしょうね
ホリホックには、十分間に合いそうですが
フクシア・エンジェルスイヤリングも、間もなく咲きそう。
今年も帰省時期に咲き終わってしまう花もありそうですが、水遣りをしてくれる娘たちの目を、きっと楽しませてくれる事でしょう
気がかりは色々ありますが、明後日より2週間ほど帰省します。
今年は「北海道ガーデンショー」を開催中の「十勝千年の森」に行くのが一番の楽しみ。
そして北海道はまさに薔薇の時期でもあり、こちらも楽しみにしています。
小型のマイ・パソコンを持っていくので、大きな時差なくご報告できればと思っています。
しばらくブログは飛び飛びの更新になりますが、これからも、是非ご訪問くださいますよう。
よろしくお付き合いください
では、行ってきま~す