7月7日(木)
レンタカーをして母と旭川方面へ一泊二日の小旅行へ出かけました。
最初は上野ファームへ
実家から1時間45分運転し続けたので、到着してまずは休憩
NAYAcafeの外のデッキで、お庭を眺めながらコーヒー・ブレイク
この日は晴れて、全道的に気温が上がりましたが、日陰が涼しいのは、北海道ならでは。
緑に囲まれて、リラックス
一休みした後のガーデン散策は「ノームの庭」から。
昨年の仮オープンの際訪れて、すっかり気に入ってしまった上野ファームの新しいガーデン。
植物が庭に馴染み、育ったせいか、昨年よりナチュラル感が増していました。
奥には射的山とを結ぶ「ノームの散策路」ができていて、ちょっとしたウォーキングもできそうだったのですが、母には大変そうだったので、今回はやめておきました。
でも、なんだか楽しそうな雰囲気でしたよ。
カンパニュラ・トラケリウム・バーニスとノハナショウブなど、今は紫色の花のエリア。
影にエキナセアが控えているから、季節が進むと雰囲気が変わるのでしょう。
バーバスカムがのびのび育っています。
白樺の小道も楽し
パープルウォーク
ガーデン内では薔薇が良く咲いていました。
バラ・・・増えたし、株も大きくなったしで、今は見所の一つなのでしょう。
でも私はこの庭の宿根草のほうが、好き。
彼方此方でアリウムを見かけ、気に入った母は「秋には絶対植える」と宣言。
赤紫色のアリウムもイイネ
大好きなエゾクガイソウとタリクトラム・フラウム(キバナカラマツソウ)
ハニーサックルやクレマチスなど、つる性植物のトンネルに懐かしさを感じたり、
レンガの壁穴から覗き見したり。
もりもり咲いているのクレマチスの花と木々の枝葉の色のコントラストも面白い。
射的山の頂上へ向かう道が整備され広くなっていました。
マザーズガーデンの園路も広げられていました。
射的山からノームの庭を眺められる展望台もできていました。
この日は上野さん自らガーデンのお手入れをしたり、チケット売り場に立っていたり、ソフトクリームを作っていたりと、忙しそうに働いていらっしゃいました。
進化し続ける上野ファーム。
いつも応援したくなるのは、実家から一番近いガーデンだから、という理由だけではない気がします
旭川近郊巡りは続く
ブログランキングに参加中。
応援のワン・クリックをよろしくお願いします。